武生騒動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年11月12日 (土) 07:53; お笑い芸人アレルギー (会話 | 投稿記録) による版 (→‎背景)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

武生騒動(たけふそうどう)は、現在の福井県越前市明治維新後の明治3年(1870年)に発生した暴動

背景[編集]

現在の越前市の旧武生市域を当時治めていた本多家は、越前福井藩の陪臣として幕府から大名格の処遇を得てきたが、明治政府が制定した華族制度では、当主の本多副元が華族でなく士族とされた。このことを不服とした旧家臣や町民が変更を求めて行動を起こし、暴動に至り、松村友松ら豪商らが襲撃された。これにより多くが捕縛された。この騒動で、海援隊の一員でもあった関義臣も連座により逮捕された。

騒動後、本多副元は華族に昇格し、この騒動で犠牲になった藩士15名を哀慕するために龍泉寺に成仁の碑を建立した。

新田次郎が騒動を題材にした小説を書いている。