武居高四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2016年10月7日 (金) 08:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Normdaten追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

武居 高四郎(たけい たかしろう、1893年8月2日 - 1972年8月9日)は、日本の都市計画家、研究者。妻妙子は湯川秀樹の次姉。

人物

岡山県に生まれる。1917年、京都帝国大学工科大学土木工学科を卒業後。大阪市に勤務。つづいて、内務省に勤務し、都市計画の実務に従事する。

この間、ハーバード大学、英国リバプール大学に留学。都市計画学を学ぶ。

1926年、京都帝国大学に日本最初の都市計画の講座を開設。間もなく、助教授として迎えられて同講座を担当する。1955年まで金沢大学教授を併任する。

勃興期にある日本の都市計画に新風をもたらし、1956年の退職まで30年間にわたって都市計画学の確立に専念した。この間、中国長春の都市建設事業、日本都市計画学会の創設にも関わった。

早くから地方計画および国土計画の研究に従事し、それを著書にまとめた。

著書

  • 『地方計画の理論と実際』

参考文献

  • 米谷栄二「日本都市計画学会顧問武居高四郎博士の御随去を悼む」(都市計画73号、昭和47年11月)
  • 米谷栄二「土木と100人武居高四郎」(土木学会誌68巻9号、昭和58年8月)