コンテンツにスキップ

柳田村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.121.250.219 (会話) による 2010年7月16日 (金) 04:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柳田村
廃止日 2005年3月1日
廃止理由 新設合併
鳳至郡能都町柳田村珠洲郡内浦町能登町
現在の自治体 能登町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
鳳至郡
市町村コード 17424-6
面積 104.14 km2
総人口 4,171
(2003年12月1日)
隣接自治体 輪島市珠洲市鳳至郡能都町珠洲郡内浦町
村の木 ケヤキ
村の花 ササユリ
村の鳥 ヤマセミ
柳田村役場
所在地 928-0392
石川県鳳至郡柳田村柳田仁部54番地
外部リンク 柳田村公式サイト
県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

柳田村やなぎだむら)は、石川県の北に位置し、能登半島では唯一海が無い内陸のであった。

いわゆる「平成の大合併」により、石川県に残る最後の村となっていたが、2005年3月1日鳳至郡能都町珠洲郡内浦町合併して、鳳珠郡(ほうすぐん)能登町(のとちょう)となった。

地理

自然地理

歴史

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 町村制施行により、以下の3村が成立。
    • 柳田村 - 柳田村、鴨川村、国光村、石井村、桐畑村、笹川村、長尾村、鈴ヶ嶺村、小間生村が合併。
    • 上町村(かんまちむら) - 久田村、合鹿村、上町村、天坂村、寺分村、五郎左衛門分村が合併。
    • 岩井戸村(いわいどむら) - 十郎原村、黒川村、当目村、大箱村、五十里村、北河内村が合併。
  • 1908年4月1日 柳田村、上町村、岩井戸村が合併し、柳田村となる。
  • 1955年 神野村の中斉、神和住地区を編入。
  • 1980年 石川県の町制施行基準の改定により町制の施行基準を満たすが見送る。
  • 1991年 国民体育大会アーチェリー競技会場となる。
  • 2005年2月13日 閉庁式が行われる

行政

  • 村長 - 山口彦衛(やまぐち・ひこえ)

地域

学校教育

高等学校

  • 石川県立(1校)
    • 能登青翔高等学校

中学校

  • 柳田村立(1校)
    • 柳田中学校

小学校

  • 柳田村立(1校)
    • 柳田小学校

交通

道路

関連項目

外部リンク