木越治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。三津川警部 (会話 | 投稿記録) による 2022年5月9日 (月) 06:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典・脚注の追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木越 治(きごし おさむ、1948年11月20日 - 2018年2月23日[1])は、日本近世文学の研究者。専門は上田秋成だが、秋成作品の講談化と口演、講談と韓国の評弾の比較なども行った。金沢大学名誉教授、元上智大学教授。

石川県金沢市出身[2]。1971年金沢大学国文科卒[2]、1975年東京大学人文科学研究科国語国文学専修課程博士課程中退[2]。1974年武蔵高等学校教諭[2]、1975年富山大学教養部専任講師[2]、1979年同助教授[2]を経て、1983年金沢大学教養部助教授[2]、1998年同教授[2]。1996年「秋成論」で東大文学博士[2]。2010年上智大学文学部国文学科教授[2]。2014年、上智大学定年退職[2]、金沢大学名誉教授[2]

著書『秋成論』では、呉智英石川淳批判に反論している。

著書

共編著・校注

参考

  • J-GLOBAL研究者情報

脚注

  1. ^ 上智大学元文学部国文学科教授の木越 治先生が、2月23日逝去されました 上智大学ソフィア会 2018年3月9日
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 木越治略年譜・著述目録」『上智大学国文学科紀要』第32巻、上智大学国文学科、2015年3月、113-133頁。 

外部リンク