星野慎一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。三津川警部 (会話 | 投稿記録) による 2021年11月30日 (火) 21:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典・脚注追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

星野 慎一(ほしの しんいち、1909年1月1日[1] - 1998年12月17日[1])は、日本のドイツ文学者。

経歴

新潟県長岡市生まれ[1]。旧制新潟県立長岡中学校旧制新潟高等学校を経て、1932年東京帝国大学文学部独逸文学科卒業[1]。旧制成城高等学校教授、埼玉大学文学部教授、東京教育大学教授[1]。1961年「ライナー・マリア・リルケの伝記的研究」により東京大学文学博士[1]。1971年頃教育大を定年後、南山大学教授を務め、1991年長岡市史編集委員長[1]。1998年、89歳で没[1]。1999年、星野の蔵書が長岡市立中央図書館に寄贈され、星野慎一文庫と名付けられた[1]

リルケなどドイツの詩を翻訳研究するほか[1]短歌俳句にも関心が深かった。1995年、『俳句の国際性』で第43回日本エッセイスト・クラブ賞受賞[2]

著書

  • 『初等ドイツ文法 再版』第三書房、1948
  • 『リルケ研究 第1-3部』河出書房、1951-1961
  • 『新初等ドイツ語読本』第三書房、1957
  • 『外国文学修行』大門出版、1966
  • ゲーテと鴎外』潮出版社、1975(潮選書)[3]
  • 『蕎麦の花 詩集』新樹社、1978
  • 『ゲーテ』清水書院、1981 (Century books)
  • 『ゲーテと仏教思想 東洋的な詩人像』新樹社、1984
  • 『俳句の国際性 なぜ俳句は世界的に愛されるようになったのか』博文館新社、1995

共編著

  • 『実用日独英会話』ヘルタ・ヤーン共編、南山堂書店、1938
  • 『基範ドイツ文法読本』手塚富雄共編、第三書房、1949
  • 『新ドイツ語基礎講座 第1-3巻』植田敏郎共著、第三書房、1950
  • 『ドイツ語日常会話』ヘルタ・ヤーン共著、第三書房、1955
  • 『ドイツ語手紙の書き方』ヘルタ・ヤーン共著、第三書房、1959
  • 『ドイツ語会話小辞典』ヘルタ・ヤーン共著、研究社辞書部、1960
  • 『研究社ドイツ語講座 文法編』熊田力雄共編、研究社出版、1965
  • 『総合ドイツ文法読本』ヘルタ・ヤーン共著、第三書房、1965
  • 『研究社ドイツ語講座 初級解釈編』熊田力雄共著、研究社出版、1966
  • 『研究社ドイツ語講座 中級解釈編』熊田力雄共著、研究社出版、1967
  • 『やさしいドイツ語会話の入門』ヘルタ・ヤーン共著、朝日出版社、1967
  • 『リルケ』小磯仁共著、清水書院、2001、新版2016 (人と思想 Century books)

翻訳

  • 『愛する神の話』リルケ、春陽堂、1933(のち『神様の話』と改題)
  • 『土地なき民 第1-3巻』ハンス・グリム、鱒書房、1940
  • 『南アフリカ物語』ハンス・グリム、鱒書房、1943
  • 『湖畔』シュトルム、第三書房、1949
  • 『ゲーテ詩集』河出書房、1951(市民文庫)
  • 『リルケ詩集』岩波文庫、1955
  • 『ゲーテの生涯』エルヴィン・ヤーン、第三書房、1960
  • 『RILKE GEDICHTE リルケ詩集(独和対訳叢書)』郁文堂、1960年
  • 『魂の歌=リルケ キッペンベルク 世界の人間像 第10』角川書店、1962
  • オーギュスト・ロダン(世界の文学)』リルケ、中央公論社、1964
  • ヘッセ詩集(世界の詩集)』片山敏彦共訳、角川書店、1967
  • 『ゲーテ詩集』三笠書房、1967 のち潮文庫
  • 『世界恋愛詩集』矢崎源九郎共編、三笠書房、1968(世界の名詩集)
  • 『ドイツ・北欧の民話』矢崎源九郎共著、さ・え・ら書房、1971
  • 『さよならパリさよならカトリーヌ』E.ハスラー、講談社、1973
  • 『ブレーメンの音楽たい』グリム兄弟、暁教育図書、1977
  • 『ラプンツェル』グリム兄弟、暁教育図書、1977
  • 『それでも私の心は思っている』ヘッセ 片山敏彦共訳、角川mini文庫、1996
  • 『近代ドイツ抒情詩の展開』星野慎一博士喜寿記念論集刊行会、同学社、1986
  • 『それでも私の心は思っている』ヘッセ、片山敏彦共訳、角川mini文庫、1996
  • 『マルテの手記』ライナー・マリア・リルケ著、グーテンベルク21、2015[4]

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 星野慎一文庫 - 長岡市立図書館”. www.lib.city.nagaoka.niigata.jp. 2021年11月30日閲覧。
  2. ^ 俳句の国際性”. www.hakubunkan.co.jp. 博文館新社. 2021年11月30日閲覧。
  3. ^ 福田英男, 「星野 慎一著 『ゲーテと鷗外』 潮出版社・一九七五年刊」『比較文学』 19巻 1976年 p.89-90,doi:10.20613/hikaku.19.0_89, 日本比較文学会
  4. ^ マルテの手記