新坂和男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Unamu (会話 | 投稿記録) による 2022年4月27日 (水) 12:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典追加し加筆。前の版はコトバンクのほぼ丸写しですが事実の羅列の範囲とみて削除依頼は見送ります。名前の表記は歴史的仮名遣いかどうかの差と考えて注記化。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新坂 和男(にいさか[1]/にいざか[2] かずお[3]1943年4月14日 - 1987年3月16日)は、日本絵本作家、研究家。

来歴 

現在の埼玉県和光市に生まれる[4]東京都立北豊島工業高等学校を中退する[1]。青年期にアジアやヨーロッパなどの世界各国を放浪した[1][4]。日本に帰国後、絵本執筆と凧の制作を手がける[1][4]

1978年に著書『凧の謎をとく』により、厚生省児童福祉文化賞を受賞した[4]

1987年死去[1][4]。没後に関係者より著書、絵本の原画や凧が出身地の和光市に寄贈された[4]

著書

絵本

  • 『のはらでどってんと』至光社、1973年
  • 『やさしいはつめいだこ』福音館書店〈福音館のかがくのほん〉、1975年
  • 『はつめいおもちゃ なにからでもできる』岩崎書店、1976年
  • 『たこあそび』岩崎書店〈あそびの絵本〉、1979年
  • 『とべ!かみひこうき』ポプラ社〈あそびのひろば〉、1980年
  • 『とべしろふくろう』岩崎書店〈ファミリーえほん〉、1980年
  • 『むすびあそび』岩崎書店〈あそびの絵本〉、1981年
  • 『ふたつのたいよう』(絵:和歌山静子)佼成出版社、1981年
  • 『風とあそぶ』草土文化〈あそんで作るシリーズ〉、1985年

その他

  • 『新しい凧 作り方、揚げ方、創作』文化出版局〈よつば新書〉、1976年
  • 『日本の凧』(編著)角川書店、1978年
  • 『凧の謎をとく』ポプラ社〈少年ブックス〉、1978年
  • 『凧の話』講談社講談社現代新書〉、1981年
  • 『高くあがる発明和凧 親と子の手作り教室』東京書店、1985年
  • 『凧をつくる』創和出版〈シリーズ・親と子でつくる〉、1986年
  • 『やさしく作れる日本の凧』ぎょうせい、1986年
  • 『絵凧の技法 手づくり凧の技法と凧絵の楽しみ方』美術出版社〈新技法シリーズ〉、1987年

脚注

  1. ^ a b c d e 20世紀日本人名事典. 新坂 和男. コトバンクより2022年4月27日閲覧
  2. ^ 【本館】和光市出身の絵本作家・凧研究家の新坂和男さんの作品展示について - 和光市立図書館(2022年1月5日)2022年4月27日閲覧。
  3. ^ 歴史的仮名遣いでは「かずを」と表記される。
  4. ^ a b c d e f 報道発表資料 郷土の絵本作家・凧研究家「新坂和男」の原画と凧の展示 (PDF) - 和光市(2016年2月3日)2022年4月27日閲覧。