斎藤巳之吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yaruohrhm (会話 | 投稿記録) による 2019年12月1日 (日) 02:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (酒田市長)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

斎藤 巳之吉(さいとう みのきち、1881年明治14年)9月14日[1] - 1965年昭和40年)2月17日[1])は、明治時代後期から昭和時代の政治家山形県酒田市長

経歴

斎藤茂助の四男として[2]山形県飽海郡大町村(西平田村を経て現酒田市地内)に生まれ、社会事業家・斎藤千里の婿養子[注 1]となる[1]専修大学を卒業し、新潟県官房主事、北魚沼郡長、佐渡支庁長、赤十字新潟支部病院事務長などを歴任した[2]。ほか、郷里出身の高級官僚・太田政弘の知遇を受け、台湾、朝鮮などに赴任した[1]

1933年(昭和8年)初代酒田市長の中里重吉に招かれ同市助役に就任[1]1937年(昭和12年)10月、中里の引退した後を受けて酒田市長に就任した[1]。戦時下の市政に手腕を発揮し、酒田港築港整備、軍需産業の誘致、学童疎開建物疎開による空襲対策などに尽力した[1]。養父の後を継いだ敬虔なカトリック教徒だった[1]。墓所は酒田海晏寺[1]

脚注

注釈

  1. ^ 『人事興信録 第12版 上』では斎藤綾の養子。

出典

参考文献