慈胤法親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年1月24日 (月) 10:45; Meine Libe (会話 | 投稿記録) による版 (Category:後陽成天皇の子女を追加 (HotCat使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
慈胤法親王
続柄 後陽成天皇第十三皇子

全名 幸勝
身位 親王
出生 元和3年3月13日1617年4月18日
死去 元禄12年12月2日1700年1月21日)(享年83)
父親 後陽成天皇
母親 土佐局(中東時広女)
役職 梶井門跡
天台座主
テンプレートを表示

慈胤法親王(じいんほっしんのう、元和3年3月13日1617年4月18日) - 元禄12年12月2日1700年1月21日))は、江戸時代前期から中期にかけての法親王。父は後陽成天皇。母は土佐局。幼名は清宮。俗名は幸勝。法院号は常修院。

略歴[編集]

1629年寛永6年)親王宣下をうけ、翌1630年(寛永7年)得度している。承快法親王のあとを受けて、梶井門跡三千院)を継いでいる。その後1642年(寛永19年)・1650年慶安3年)・1655年明暦元年)と三度にわたって天台座主に任じられた。そのほか茶道や書・和歌に秀でていた。福岡藩黒田忠之と親交が深く、複数の書簡が残る。黒田家の祀社紅葉八幡宮が建立された折には扁額に揮毫している。