恒等関数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。JackieBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月27日 (日) 17:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ta:முற்றொருமைச் சார்பு)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

恒等関数(こうとうかんすう)とは、変数を全く変えずにそのままの値で返す関数のこと。

形式的には、集合M に対して M 上の恒等関数とは、M を定義域かつ値域として、M の全ての要素 x に対し

f(x) = x

を満たす関数をいう。M 上の恒等関数は idM または 1M とも書かれる。

f : M → N を任意の関数とすると、

f o idM = f = idN o f (ここで"o"は関数の合成を表す)

となる。すなわち idM は M から M への全ての関数からなるモノイドにおける単位元である。

n-次元ベクトル空間では、恒等関数は単位行列 In で表され、これは基底のとり方によらない。