コンテンツにスキップ

張皇后 (劉禅)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。モンゴルの白い虎 (会話 | 投稿記録) による 2011年7月13日 (水) 12:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

張皇后(ちょうこうごう、生没年不詳)は、三国時代の後主劉禅の2番目の皇后。父は張飛。母は夏侯覇の従妹。は伝わっていない。劉禅の最初の皇后である敬哀皇后は姉(こちらも張皇后とも呼ばれる)。

生涯

200年後漢建安5年)、張飛は薪取りをしていた夏侯覇の従妹を捕え、良家の娘と知り自分の妻にした。2人の間の次女が張皇后である。

237年建興15年)、姉・敬哀皇后が亡くなると宮中に入って貴人に立てられ、翌238年(建興16年)に皇后に立てられた。

263年(蜀の炎興元年)に蜀が滅亡し、翌264年に劉禅が洛陽へ移送されることになると、それに随行した。いつ亡くなったかは記されていない。