庄内総合支庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Quox (会話 | 投稿記録) による 2022年9月23日 (金) 11:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Pathnav)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山形県庁 > 庄内総合支庁

庄内総合支庁(しょうないそうごうしちょう)は、山形県支庁のひとつ。

庄内総合支庁

山形県の出先機関であり、県内の4つのブロック地方のうちのひとつ、山形県沿岸部の庄内地方と呼ばれるブロックの、5市町を所管区域とする。
支庁の所轄範囲の地域自体を指す場合は、ブロック名を用いて、庄内地方と呼ぶ場合が多い。
庁舎は、東田川郡三川町にある。 通称:『庄内支庁』

酒田市と鶴岡市が庁舎所在地をめぐって争ったため、当時の安孫子藤吉知事の裁定で酒田・鶴岡の間である三川町に庁舎は置かれることになった。

所管市町村

山形県 地域区分図
橙:村山地方
青:最上地方
緑:置賜地方
紫:庄内地方
(濃色が市部、淡色が郡部)

関連項目

外部リンク