岡野友彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Foldingfan (会話 | 投稿記録) による 2015年8月2日 (日) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎単著)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

岡野 友彦(おかの ともひこ、1961年5月 - )は、日本歴史学者皇學館大学文学部教授佐川記念神道博物館館長[1]。博士(歴史学)。神奈川県出身。

専門は日本中世史。久我家を中心に、中世公家領荘園を研究テーマとする。またそこから源氏長者の研究に及び、王権論や院政制度、権門体制論、皇室問題に関する論著もある。

略歴

著書

単著

共著

  • 『南北朝史100話』(小川信監修) 立風書房、1991年10月
  • 『柏市史 原始・古代・中世編』 柏市教育委員会、1997年3月
  • 『その時歴史が動いた32』(NHK取材班編) KTC中央出版、2005年4月

講演録

  • 『北畠親房』(皇學館大學講演叢書) 皇學館大學出版部 1995年12月
  • 『蒙古襲来と伊勢神宮』(伊勢神宮崇敬会講演録 伊勢神宮崇敬会 2002年10月

テレビ出演

  • その時歴史が動いたNHK) 「「関白」対「源氏長者」~家康・秀吉 「姓」をめぐる知られざる攻防~」(2004年7月7日放送・第185回)

脚注

  1. ^ 皇學館大学文学部国史学科"皇學館大学 国史学科/教員紹介/岡野 友彦"(2013年3月18日閲覧。)