安芸敬一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LightgrayShips2015 (会話 | 投稿記録) による 2011年1月12日 (水) 04:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat+1)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安芸 敬一
生誕 1930年3月30日
日本の旗 日本横浜
死没 (2005-05-17) 2005年5月17日(75歳没)
フランスの旗 フランスレユニオン島
居住 日本の旗 日本アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 地震学
研究機関 マサチューセッツ工科大学南カリフォルニア大学
出身校 東京大学
主な受賞歴 ウィリアム・ボウイ・メダル(2004年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

安芸 敬一(あき けいいち、1930年3月30日 - 2005年5月17日)は日本地震学者である。

横浜で生まれた。父は土木工学者の安芸皎一である。東京大学出身、東京大学地震研究所助教授マサチューセッツ工科大学教授をへて南カリフォルニア大学教授を務めた。アメリカ地球物理学連合の地震学部門の会長、アメリカ地震学会 (Seismological Society of America) の会長を務めた。インド洋上のフランス・レユニオン島火山活動の研究を行い、レユニオン島で没した。

トモグラフィ、常時微動コーダ波、火山物理、強震動など多彩な研究を行い、現代の地震学の基礎を築いた科学者の一人である。また1970年代後半にはバリア理論を提唱して、金森博雄のアスペリティ理論と論争になり、地震モーメントの研究が推し進められた。さらにPaul G. Richardsとともに「Quantitative Seismology」(邦題「地震学:定量的アプローチ」)を著し、世界中の地震学者らに愛読された。

受賞歴

著書

参考文献