多死社会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Aporon999 (会話 | 投稿記録) による 2022年6月14日 (火) 10:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

多死社会(たししゃかい)とは、高齢化社会の次に訪れるであろうと想定されている社会の形態であり、人口の多くを占めている高齢者平均寿命などといった死亡する可能性の高い年齢に達すると共に死亡していき人口が減少していくであろうという時期。[1]

日本

2038年2042年頃が多死社会の中でも特に事態が著しい時期であると予想されており、この時期の年間死亡数は約168万人と推計されている[2]。この頃には日本の人口減少は著しく、毎年の人口減少数は、国内の大都市の人口に相当する約90万人に達すると推計されている[3][4]

総務省統計局の人口推計によると、2011年を境に人口が急激に減少していることが確認出来る。また、年齢階級別においては、0~14歳人口および15~64歳人口は減少し、65歳以上人口は若干の増加傾向にある。

多死社会では火葬場の不足が懸念されており、特に東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)で深刻な状況となることが予想されている[5]

脚注

外部リンク