唐津市立竹木場小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
唐津市立竹木場小学校
地図北緯33度25分19.020秒 東経129度55分06.343秒 / 北緯33.42195000度 東経129.91842861度 / 33.42195000; 129.91842861座標: 北緯33度25分19.020秒 東経129度55分06.343秒 / 北緯33.42195000度 東経129.91842861度 / 33.42195000; 129.91842861
過去の名称 唐津小学校竹木場分校
舞鶴小学校竹木場分校
公立上等唐津小学校竹木場分校
尋常唐津小学校竹木場分校
一の坂尋常小学校
長松尋常小学校 竹木場分校
長松尋常高等小学校 竹木場分校
竹木場尋常小学校
竹木場国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 唐津市
設立年月日 1875年(明治8年)8月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141220200053 ウィキデータを編集
所在地 847-0881
佐賀県唐津市竹木場5576番地17
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

唐津市立竹木場小学校(からつしりつ たけこばしょうがっこう)は佐賀県唐津市竹木場にある公立小学校

概要[編集]

歴史
1875年明治8年)に「松原小学校 竹木場分校」として創立。数回の改組・改称を経て、1947年(昭和22年)の学制改革で現校名となる。
校章
4枚の笹の葉を組み合わせたものを背景にして、中央に校名の「竹」の文字を置いている。
校歌
歌詞は4番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
通学区域
住所表記で唐津市の後に(竹木場、菅牟田、熊ノ峰、重河内、唐ノ川、東山」が続く地域)[1]
中学校区は唐津市立高峰中学校(高峰の読みは「こうほう」)。

沿革[編集]

  • 1875年(明治8年)8月 - 「松原小学校 竹木場分校」が創立。下等小学を開設。
  • 1876年(明治9年)4月 - 「舞鶴小学校 竹木場分校」に改称。
  • 1883年(明治16年)4月 - 「公立上等唐津小学校 竹木場分校」に改称。
  • 1886年(明治19年)- 「尋常唐津小学校 竹木場分校」に改称。尋常科(4年制)を設置。
  • 1891年(明治24年)4月 - 尋常唐津小学校から分離の上、「一の坂尋常小学校」として独立。
  • 1900年(明治33年)8月[2] - 統合により竹木場に移転の上、「長松尋常小学校 竹木場分校」となる。
  • 1902年(明治35年)4月 - 「長松尋常高等小学校 竹木場分校」に改称。
  • 1912年(明治45年)4月 - 長松尋常高等小学校より分離の上、「竹木場尋常小学校」として独立。
  • 1932年(昭和7年)1月1日 - 市制施行により唐津市が発足。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「唐津市竹木場国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、「唐津市立竹木場小学校」(現校名)に改称。唐津市立第一中学校竹木場分教場が併置される。
  • 1953年(昭和28年)7月 - 唐津市立第四中学校が併設される。
    • 唐津市立第四中学校は、2013年(平成25年)4月に切木中学校・大良中学校と統合され、唐津市立高峰中学校となった。竹木場小学校と隣接している。

アクセス[編集]

最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺[編集]

  • 唐津市立高峰中学校

脚注[編集]

  1. ^ 通学区域 - 唐津市ウェブサイト
  2. ^ 1902年(明治35年)4月とも。

参考資料[編集]

  • 「唐津市史」(1962年(昭和37年)8月, 唐津市史編纂員会)p. 1183 - p. 1184
  • 「母校百年史 唐津小学校 志道小学校 大成小学校」(1976年(昭和51年)3月31日, 旧唐津小学校百周年記念事業実行委員会)

関連事項[編集]

外部リンク[編集]