呂光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。モンゴルの白い虎 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月1日 (日) 04:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

懿武帝 呂光
後涼
初皇帝
王朝 後涼
在位期間 386年 - 399年
姓・諱 呂光
世明
諡号 懿武帝
廟号 太祖
生年 338年
没年 399年
呂婆楼
陵墓 高陵
年号 太安 : 386年1 - 389年
麟嘉 : 389年 - 396年
龍飛 : 396年 - 399年
承康 : 399年

呂光(りょこう)は、五胡十六国時代後涼の創始者。略陽郡(甘粛省天水)の人。

生涯

淝水の戦い以前

呂光は名家の生まれでもともと前秦の臣下であった。はじめ美陽令に任ぜられ、後に鷹揚将軍に昇進し前燕が滅ぶと、都亭侯に封ぜられた。苻洛の叛乱を平定し、驍騎将軍に任ぜられた。

前秦の建元18年(382年)、淝水の戦いの前年末に呂光は天王苻堅の命を受け、都督西討諸軍事に任じられ十余万の兵をもって西域討伐の遠征に出る。河西回廊を進軍し、焉耆を下し亀茲を破り、西域に前秦の威信が響き渡った。そのことによって、遠方の西域諸国を帰順させることができ、令名を馳せていた名僧鳩摩羅什をその庇護の下に置いた。呂光はもともと亀茲に留まりたかった。しかし鳩摩羅什の進言や、また将兵たちも中原への帰還を望んでおり、帰還することを決断した。

淝水の戦い以後

383年、淝水の戦いで前秦軍は敗北、国内の各民族は次々と離反し長安は混乱した。そのころ高昌を征した呂光は帰還を阻まれてしまった。前秦太安元年(385年)、東進した呂光は、後秦配下の涼州刺史酒泉近郊で破った。姑臧に入った呂光は、涼州刺史・護羌校尉を名乗り、事実上の自立政権を打ち立てた。

386年、呂光は苻堅の訃報を受けて文昭皇帝と諡し、翌10月太安と改元し、酒泉公を自称する。387年12月、前涼の復興を企図していた、張天錫の子の張大豫の軍を破り、旧前涼の支配地域をほぼ掌握することに成功した。389年、三河王を自称し、元号を麟嘉に改める。396年、国号を大涼と定め、元号を龍飛に改め、天王位に就いた。

しかし政権は不安定で、旧勢力の叛乱や部下の内紛が絶えなかった。晩年には内政を怠るなどし、匈奴族の北涼鮮卑族の南涼が分離し、さらに王位継承の争いまで生じた。龍飛4年(399年)、呂光は病気になり、太子呂紹に位を譲り、自らは太上皇帝と称した。まもなく病没。

先代
後涼皇帝
初代:386年 - 399年
次代
隠王