原発性胆汁性胆管炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Chobot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月5日 (木) 11:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.5) (ロボットによる 変更: ko:원발 쓸개관 간경화)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

原発性胆汁性胆管炎
概要
診療科 消化器学
分類および外部参照情報
ICD-10 K74.3
ICD-9-CM 571.6
DiseasesDB 10615
eMedicine med/223
Patient UK 原発性胆汁性胆管炎
MeSH D008105

原発性胆汁性肝硬変(げんぱつせいたんじゅうせいかんこうへん、: PBC; Primary biliary cirrhosis)とは、胆汁うっ滞型の肝硬変を呈する疾患。

特定疾患治療研究事業対象疾患の一つ。

疫学

比較的中年の女性に多い。

臨床像

分類

以下の種類に大別されている。

  • 症候性(symptomatic PBC:sPBC)
  • 無症候性(asymptomatic PBC:aPBC)

症状

症状は以下が多く認められる。

病理

  • 慢性非化膿性破壊性胆管炎(CNSDC:chronic non-suppurative destructive cholangitis)

検査

  • 胆道系酵素(ALP・γ-GTP)高値
  • 抗ミトコンドリア抗体(AMA)陽性 特にM2分画(AMA-M2)の上昇
  • 血清IgM上昇
  • 抗核抗体(抗セントロメア抗体)陽性

治療

治療は胆汁排泄促進剤(ウルソデオキシコール酸:UDCA)の内服。 早期に肝硬変へと進展してしまい肝移植の適応疾患。