伊藤亜聖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月10日 (金) 21:49; Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による版 (外部リンクの修正 (ci.nii.ac.jp) (Botによる編集))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
伊藤 亜聖
(いとう あせい)
人物情報
生誕 1984年
日本の旗 日本東京都
国籍 日本
出身校 慶應義塾大学
学問
研究分野 中国経済論
研究機関 東京大学社会科学研究所
学位 博士(経済学)
テンプレートを表示

伊藤 亜聖(いとう あせい、1984年- )は、日本経済学者東京大学社会科学研究所准教授。

人物・来歴[編集]

東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、同大学院博士課程満期退学。2014年「『世界の工場=中国』時代の産業集積 :2000年代の労働集約的産業に注目して」で経済学博士2012年東京大学社会科学研究所特任助教、2015年講師、2017年准教授。2015年『現代中国の産業集積』で大平正芳記念賞日本ベンチャー学会清成忠男賞受賞[1]2021年『デジタル化する新興国』で第22回読売・吉野作造賞受賞[2]

本人曰く、1985年に刊行された渡辺利夫の著書『成長のアジア 停滞のアジア』の文庫版を学生時代に読み、アジアの多面性を教わった[2]

著書[編集]

  • 『現代中国の産業集積 「世界の工場」とボトムアップ型経済発展』名古屋大学出版会、2015.12
  • 『デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か』中公新書、2020.10

共編著[編集]

翻訳[編集]

論文[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]