仲神社 (松崎町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ブロードソード (会話 | 投稿記録) による 2022年10月5日 (水) 00:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

仲神社


拝殿

地図
所在地 静岡県賀茂郡松崎町那賀64
位置 北緯34度45分13.4秒 東経138度48分10.2秒 / 北緯34.753722度 東経138.802833度 / 34.753722; 138.802833 (仲神社 (松崎町))座標: 北緯34度45分13.4秒 東経138度48分10.2秒 / 北緯34.753722度 東経138.802833度 / 34.753722; 138.802833 (仲神社 (松崎町))
主祭神 事代主命
菅原道真
社格 (論)式内社
旧村社
創建 不詳
例祭 11月3日
地図
仲神社の位置(静岡県内)
仲神社
仲神社
テンプレートを表示
本殿
鳥居

仲神社(なかじんじゃ)は、静岡県賀茂郡松崎町那賀の那賀川沿いにある神社。祭神は事代主命伊豆国那賀郡式内小社「仲神社」の論社の1つ。旧社格は旧那賀郡那賀村の村社。

祭神

菅原道真は、境内社の津島神社に祀られていたが、文禄以前に本社へ合祀された。

主祭神
相殿神

由緒

創建時期は不詳。「仲」の由来は、那賀郡那賀郷の「那賀」が転じて「仲」となったという。

中古、伊那上神社に合祀され、社号を「高根明神」と称した。[1] 文禄2年(1593年)旧地である現在地に復社、社号を「仲神社」に復称した。

明治6年(1873年)8月村社に昇格した。 昭和34年(1958年)8月14日の台風により、社殿が倒壊したが、翌年に拝殿・覆殿、鳥居をコンクリート造で再建した。 境内の那賀生活改善センターは、集会所として利用されている。

摂末社

  • 津島神社(本社に合祀)

祭事

  • 春祭り(2月11日)
  • 津島神社 例祭日(7月15日)
  • 八朔祭り(9月1日)
  • 秋祭り(11月3日)

交通アクセス

脚注

  1. ^ 旧中川村村社寺明細帳(発行日:大正15年)

参考文献・サイト

  • 松崎町史資料編 第一集 神社・寺院編(発行者:松崎町教育委員会、発行日:平成5年3月)