コンテンツにスキップ

代替血液

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2011年4月24日 (日) 09:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 変更: en:Blood substitute)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

代替血液(だいたいけつえき)とは、外科手術での輸血の際に血液の代用として用いられる液体のこと。ただし、現実には、血液の役割を代用する液体は現在の科学技術では存在しない。現在使われているものは、あくまでも、失われた血液の量的代替によって、血圧などを維持する効果があるだけである。

概要

酸素と親和性の高い物質を血中に投与することで赤血球の代替にできないかという研究は第二次世界大戦を境に活発になった。感染症のリスクをほぼ無くすことができる他、輸血用血液の最大の問題である保存期限をクリアできるようになるからである。現在のところ、安全性や有用性の面で実用的なものは完成していない。アプローチとしては、「白い血液」として知られたパーフルオロケミカル (PFC) の乳剤のような非生物材料を用いるもの(旧ミドリ十字製フルオゾール(Fluosol)が著名)と、ヘモグロビンを加工するものとに分けられ、現在のところ後者の方が実現性が高いとみられている。

代替血液は輸血を受ける人がどんな血液型でも使用できる。アルブミンES細胞、使用期限切れの血液製剤などから作られる。このうち血液製剤から作るものは、血液製剤中のヘモグロビンを特殊なナノサイズのカプセルに封入したものであり、血液の再利用になるうえ使用可能期間が6ヶ月と長い。

関連項目

外部リンク