中南米局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tateno1221 (会話 | 投稿記録) による 2021年11月16日 (火) 18:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎組織)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中南米局(ちゅうなんべいきょく、英語: Latin American and Caribbean Affairs Bureau)は、外務省内部部局の一つ。

沿革

1979年にアメリカ局が改組され、北米局と中南米局になり、中南米諸国については中南米局の担当となる[1]

職務

中南米地域(メキシコ以南)の安定と繁栄の確保を目指し、域内地域・諸国間における未来に向けた友好関係を構築し、望ましい国際環境を確保するという地域別外交の基本目標を基に、以下の施策を行っている。

  • 南米における地域協力の強化
  • 民主主義体制の堅持、貧富の格差の是正
  • 未来志向の日本、中米関係の推進
  • 未来志向の日本、南米関係の推進
  • 中米諸国との友好関係の強化

組織

歴代局長

脚注

  1. ^ 「外務省設置法の一部を改正する法律」昭和54・12・21・法律 69号 

関連項目

外部リンク