コンテンツにスキップ

上杉朝定 (山本寺上杉家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.126.101.31 (会話) による 2018年9月1日 (土) 17:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
上杉朝定
時代 室町時代前期
生誕 応永25年(1418年
死没 不明
氏族 山本寺上杉家
父母 父:上杉朝方、養父:上杉教朝
兄弟 房朝朝定
山本寺定種
テンプレートを表示

上杉 朝定(うえすぎ ともさだ)は、室町時代前期の武士越後国守護である越後上杉氏の分家の一つ、山本寺上杉家の祖とされる。

略歴

応永25年(1418年)、上杉朝方の子として誕生したとされる。不動山城を築いたのは朝定とも、朝定の子とされる山本寺定種とも云われる。

山本寺上杉家の系譜ははっきり分かっておらず、戦国時代長尾氏に仕えた定長孝長(景長)などとの続柄は不明[1]である。

脚注

  1. ^ おそらく曾孫玄孫