三輪桓一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三輪桓一郎

三輪 桓一郎(みわ かんいちろう、1861年4月21日文久元年3月12日) - 1920年大正9年)2月1日)は、理学博士。東京物理学講習所(後の東京物理学校、現在の東京理科大学)の創立者の一人である。

経歴[編集]

  • 1861年4月21日(文久元年3月12日) - 武蔵国豊島郡江戸に生まれる。
    外務省フランス人などからフランス語を履修、東京開成学校の仏語の学生を経て東京大学仏語物理学科に編入。
  • 1880年明治13年)7月 - 東京大学仏語物理学科第3期卒業。
  • 1881年(明治14年) - 東京物理学講習所の設立者の一人となる。東京大学御用係となり、同大学理学部数学教室で微分学および積分学を教える。
  • 1885年(明治18年) - 東京物理学校維持同盟員となる。
  • 1894年(明治27年) - 東京物理学校の幹事となる。
  • 1914年(大正3年)8月 - 東京物理学校主事となる。
    上記のほか、東京大学助教授学習院大学教授京都大学教授を勤める。

墓標は、谷中霊園内の寛永寺霊園に所在。

著書等[編集]

  • 三輪桓一郎著、『中等物理教科書』、金港堂書籍、1896年(明治29年)3月
  • 三輪桓一郎著、文部省検定済『幾何学教科書』(平面・立体)、金港堂書籍、1903年(明治36年)2月28日
  • 岸高丈夫著、三輪桓一郎校閲、『物理實驗教科書』、金港堂書籍 、1908年(明治41年)5月
  • 三輪桓一郎著、『新撰幾何学教科書』、金港堂書籍、1914年(大正3年)

外部リンク[編集]