三井吉正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ライギョ (会話 | 投稿記録) による 2022年8月18日 (木) 18:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「'''三井 吉正'''(みつい よしまさ、天正12年(1584年) - 寛永2年5月29日1625年7月3日))は、江戸時代初期の旗本三井弥一郎の嫡子。母は正栄院正室大久保長安の娘。通称弥一郎、十右衛門。官位従五位下左衛門佐。法名道徹。 == 経歴 == 武田家遺臣の三井弥一郎の子と…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

三井 吉正(みつい よしまさ、天正12年(1584年) - 寛永2年5月29日1625年7月3日))は、江戸時代初期の旗本三井弥一郎の嫡子。母は正栄院正室大久保長安の娘。通称弥一郎、十右衛門。官位従五位下左衛門佐。法名道徹。

経歴

武田家遺臣の三井弥一郎の子として生まれる。天正12年(1584年)に弥一郎が小牧・長久手の戦いで討ち死にし、天正15年(1587年)、母の正栄院が奥勤めに上がる際に共に大奥に召し置かれた。成長後徳川家康近侍し、遠江国城東郡武蔵国都筑郡の内で1,500石を賜る。

慶長8年(1603年)、御徒頭に就任。

寛永2年(1625年)5月29日、死去。享年42。墓所は増上寺。跡を息子の三井吉次が継いだ。


参考文献

・福田千鶴『大奥を創った女たち』(吉川弘文館(歴史文化ライブラリー)、2022年

・『新訂 寛政重修諸家譜 第九』 (続群書類従完成会)、1965年

脚注