ユビキタス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Estranged999 (会話 | 投稿記録) による 2020年3月2日 (月) 12:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2400:2650:8902:5300:10DC:B1F4:DD63:85A0 (会話) による ID:76431188 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ユビキタス (: ubiquitous) は、遍在(いつでもどこでも存在すること)をあらわす言葉。

用語の起源

日本語の「ユビキタス」は英語の「ubiquitous」に由来し、「ubiquitous」はラテン語で遍在をあらわす一般的な用語「ubique」に由来する。ラテン語のこの語は宗教的な文脈で神の遍在をあらわすために用いられる。

用語の転用

パロアルト研究所マーク・ワイザーが、1991年の論文『The Computer for the 21st Century』にて、コンピュータネットワークなどの遍在をあらわす意味合いで用いた。以来、ユビキタスコンピューティングユビキタスネットワーク、更にはそれらが当たり前になった社会を指す「ユビキタス社会」などの意味で用いられるようになった。