モデルエージェンシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月16日 (金) 20:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: pl:Agencja modelek)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

モデルエージェンシー(model agency)は、モデルになる人材を発掘、教育し、モデルを企業に売り込み、マネジメントをする会社である。

概要

有料職業紹介業務にあたり、厚生労働大臣への認可申請が必要であるが認可を受けずに稼動している事務所も多く、芸能プロダクションと同じく優良な事務所よりも悪徳(悪質、インチキ)な事務所が多い事も現実である。

モデルには様々なジャンルの活動場所があり、エージェンシーによってファッションショー雑誌企業広告など得意なマネジメント分野が異なる傾向がある。

モデルエージェンシーに所属すると即戦力でない限り多少なりのレッスンがあり、多くの事務所ではレッスン料金が発生し、「先行投資」が必用になってくる。レッスン料の他にも入会金や登録料がかかることも多く、オーディションの書類選考のために必要な宣材写真の撮影にも料金がかかることが多い。モデルとして売り出していくためにはブックといわれるこれまでの作品、雑誌に掲載された写真コンポジットをまとめたモデルの資料が必要で、事務所ごとのブックの体制によってもかかる料金が異なる。欧米ではモデル育成のためだけの学校もあり、モデルはマネジメントだけを会社に委託するのが一般的である。

また近年ではモデルエージェンシーのスカウトを装った詐欺や金銭トラブルも少なくない。モデルになる前には、契約内容やレッスンなどにかかる費用について、事務所からきちんと説明を受けることが必要とされる。

関連項目

外部リンク