コンテンツにスキップ

モジブ・ラティフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LightgrayShips2015 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月3日 (土) 03:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Category:ドイツの気象学者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

モジブ・ラティフ
生誕 (1954-09-29) 1954年9月29日(69歳)
ドイツの旗 ドイツ ハンブルク
居住 ドイツの旗 ドイツ
研究分野 気象学海洋学
研究機関 マックス・プランク・気象研究所キール大学
主な受賞歴 スヴェルドラップ金メダル(2000年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

モジブ・ラティフ(Mojib Latif、1954年9月29日 - )はドイツ生まれのパキスタン系の気象学者海洋学者である。過去の海洋気象を調査し、海流の動きには周期があることを発見したことなどで知られる。

ハンブルクで生まれた。父親は1957年に建設された Fazle Omar Mosqueイマームである。1985年からマックス・プランク・気象研究所 (Max-Planck-Institut für Meteorologie) で働いた。キール大学 (University of Kiel) のライプニッツ海洋科学研究所 (Leibniz-Institut für Meereswissenschaften) 教授となった。

2000年にアメリカ気象学会からスヴェルドラップ金メダルを授与された。

関連項目