コンテンツにスキップ

フリジア帽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月12日 (日) 16:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 変更: ko:프리기아 모자)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

フリジア帽を被った少年の胸像。2世紀ローマ帝国時代。

フリジア帽 とは古代ローマに起源をもつ帽子の一つ。フランスの象徴マリアンヌが被っている。

概要

フリジア帽は赤い三角帽である。この帽子は元来フリギア(フリジア)に起源するとされているが、古代ローマにおいては、自由身分の解放された奴隷が被るものとして考案された。この起源からフリジア帽は隷従から自由への解放の象徴とされ、フランス革命ではサン・キュロットの象徴として使用された。革命期には読み書きのできない民衆に「革命精神」を伝達するために「フリジア帽とトリコロール旗」や「フリジア帽をかぶせた杖を持つ自由の女神」などの意匠が考案され使用された。

フランス革命後の7月革命の時にウジェーヌ・ドラクロワの描いた「民衆を導く自由の女神」では自由の女神はフリジア帽を被っている。これ以後、フリジア帽を被った女神、マリアンヌがフランス象徴となったといわれる。

関連項目