コンテンツにスキップ

ビンセンテ・ルクバン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。今紫 (会話 | 投稿記録) による 2021年4月8日 (木) 01:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1901年当時のルクバン
1901年当時のルクバン

ビンセンテ・ルクバン(Vicente Lukbán、1860年2月11日 - 1916年11月16日)は、フィリピン革命中はエミリオ・アギナルドの軍隊の司令官、米比戦争中はサマール島レイテ島の政治軍事長を務めた。彼はアメリカ人兵士約40名が殺害されたバランギガの虐殺英語版の首謀者とされていたが、近年[いつ?]の研究によれば、ルクバンの関与は認められない。

生い立ち

1860年2月11日、北カマリネス州ラボ英語版で、Agustin LukbánとAndrea Rillesとの間に生まれる。Escuela Piaで教育を受け、マニラen:Ateneo de Manila Universityに進学、聖トマス大学サン・フアン・デ・レトラン大学英語版で法学の学位を得る。マニラ第一審裁判所の仕事を辞めるとラボに戻り、Sofía Dízon Barbaと結婚、四人の子供をもうけた。

フィリピン革命

1896年8月31日にフィリピン独立革命が勃発した時、ルクバンは北カマリネス州にいた。

脚注

出典