コンテンツにスキップ

パーライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月27日 (月) 12:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.5.2) (ロボットによる 変更: pl:Perlit (metalurgia))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

パーライト (: pearlite) とは、の組織の一種であり、Fe-C状態図において、C=0.77[質量%]におけるオーステナイト領域から温度727℃以下へと徐冷した時に生ずる共析組織である。光沢真珠(パール)に似ているため、パーライトと称される。組織全てがパーライトのみで出来た鋼を共析鋼(きょうせきこう)という。

共析反応によってできた層状の組織で、非常に薄い板状のフェライトセメンタイトが交互に並んでいる。その厚さは冷却速度が速いほど薄くなる。また、冷却速度が極めて速いと、マルテンサイト残留オーステナイトとなる。

なお、亜共析鋼では初析フェライトとパーライトが混じった組織となり、過共析鋼では初析セメンタイトとパーライトが混じった組織となる。

関連項目