ハインリヒ・グスタフ・マグヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハインリヒ・グスタフ・マグヌス
生誕 1802年5月2日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ブランデンブルク辺境伯領、ベルリン
死没 1870年4月4日 (満67歳没)
北ドイツ連邦プロイセン王国ベルリン
国籍 ドイツの旗 ドイツ
主な業績 マグヌス効果
マグヌス塩
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ハインリヒ・グスタフ・マグヌス: Heinrich Gustav Magnus1802年5月2日 - 1870年4月4日)は、ドイツの実験科学者である。「マグヌス効果」で有名。

経歴[編集]

マグヌスはベルリンで、ユダヤ人の裕福な商人の息子として生まれた。

若い頃から数学と自然科学の個人教育を受けた。1822年〜1827年、ベルリン大学で化学と物理学を学び、1827年に博士号を取得。1831年にベルリンの大学で物理学と技術の講師に任命された。1833年にはイセチオン酸の合成法を発表[1]。1834年に助教授となり、1845年に教授に任命された後に学部長に選出された。

1863年にロンドン王立協会の外国人会員に選出された[2]

出典[編集]

  1. ^ Magnus, G. (1833). “Ueber die Weinschwefelsäure, ihren Einfluss auf die Aetherbildung, und über zwei neue Säuren ähnlicher Zusammensetzung”. Annalen der Physik und Chemie 103 (2): 367–388. doi:10.1002/andp.18331030213. ISSN 0003-3804. 
  2. ^ "Magnus; Heinrich Gustav (1802 - 1870)". Record (英語). The Royal Society. 2013年12月16日閲覧

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、ハインリヒ・グスタフ・マグヌスに関するカテゴリがあります。