コンテンツにスキップ

ノック! ノック! ようこそベアーハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月22日 (火) 19:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 変更: fr:Tibère et la Maison bleue)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ノック! ノック! ようこそベアーハウス』(原題:Bear in the Big Blue House)は、ディズニー・チャンネルで放送された子供向け番組。制作はw:Mitchell Kriegmanw:The Jim Henson Company。 この番組はベアーと仲間たちのパペットが自分たちの生活を通して生活に必要なことを教えていくという内容である。

2004年、 The Jim Henson Company はこの番組のメディアフランチャイズ権をウォルト・ディズニー・カンパニーに売った。キャラクターの所有および操作はThe Muppet Holding Company, LLCが行っている。

概要

この番組は2・3歳ほどの子供たちを対象にしており、物の形や重力、家事の手伝い方、季節、さらにはトイレトレーニングを教えることもある。 このエピソードの終わりにベアーはバルコニーへ出て、友人である賢いのルナと共に視聴者にその時放送したことのおさらいをし、ニッコリ笑ってベッドにもぐる。

この番組には遊ぶパートもあり、"Where oh where oh where is Shadow?"(♪どこだ どこだ どこだ シャドウ?)というフレーズの後にベアーの仲間たちの影が現れ、少女の影(その名もシャドウ)がほんのちょっと現れ、子どもにはわからないジョークが織り込まれた面白い話を影絵風に紹介する。

登場人物

ベアー
英:/吹き替え:野沢那智(会話)・野沢聡(歌)
身長6フィートの明るい茶色をしたくま。子どもたちが学習する手引きをするのが好きで、子供にやさしい。子どもたちに近い目線で教えている。
トリーロ
キツネザル。興奮しやすい。
タター
頭のよいネズミ。
Pip and Pop
カワウソの双子。
オジョ
英:/吹き替え:こおろぎさとみ
想像力豊かな小熊。
ルナ
賢い月。
シャドウ
英:/吹き替え:中村千絵

日本での放送

日本では2002年にテレビ愛知が関連会社を通じて放映権を取得。日本語版を制作し、同局ローカルで放送したのを最初に2004年頃にCS放送のキッズステーションで全国放送。2008年にはBS放送のTwellVでもディズニー・チャンネル枠として全国無料放送された。(この時、キッズステーションからの番組供給は行っていなかった。)

これ以外の放送局(TXN系列局など)で放送されたかは不明。

外部リンク