デ・ファクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kto2038 (会話 | 投稿記録) による 2022年8月29日 (月) 12:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

デ・ファクトラテン語: de facto英語発音: [diːˈfæktou] ディーファクトウ)とは、「事実上の[1]」という意味を表す、ラテン語表現に由来する言葉。政府、標章、技術標準言語などが、法律条例といった規則ではなく、慣習や成り行きによって実態化されている状態を表すのに使用される。対義語は、「法律上の」「規則上の」という意味のde jureデ・ジュリ)である。

標準

政治

政府、元首、リーダー、統治者、国境、独立等について使用される。

公用語

日本における日本語は法律で制定された公用語でなく、事実上の公用語である。

アメリカ合衆国連邦政府は、法律上公用語を定めていないが、英語が事実上の公用語と見なされている。このような状況との妥協を図るため、連邦政府は、各州政府が公用語を宣言する権利を認めている。

その他の用法

関連項目

脚注