コンテンツにスキップ

ディスクドライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.187.44.135 (会話) による 2011年6月7日 (火) 12:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主なディスクメディアとディスクドライブ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ディスクドライブ (disk drive, disc drive) とは、補助記憶装置の一種で、メディアとしてのディスクディスクメディア)を読み書きするための駆動装置の総称である。ディスクメディア内のデータを読み込んだり、あるいはディスクメディアにデータを書き込む際には、そのディスクメディアの読み書きに対応したディスクドライブが別途必要となる。

ディスクメディアとディスクドライブが分離しているタイプであるリムーバブル式が主流となっている。

主なディスクメディアとディスクドライブ

3.5型フロッピーディスクドライブ
CD-ROMドライブ
磁気ディスク:磁気ドライブ
  • フロッピーディスク:フロッピーディスクドライブ
  • ハードディスクドライブ:日本での通称はハードディスク(ただし、ディスクメディアとドライブが一体型となっているものが主流であるため、それらを厳密に区別することはあまりない)
光ディスク光学ドライブ
その他

ベアドライブの厚み

  • フルハイト
  • ハーフハイト
  • ロープロファイル

メディアの装填方式

関連項目