ツマリテングハギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。157.65.228.148 (会話) による 2022年7月30日 (土) 20:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ツマリテングハギ
ツマリテングハギ Naso brevirostris
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ニザダイ亜目 Acanthuroidei
: ニザダイ科 Acanthuridae
: テングハギ属 Naso
: ツマリテングハギ N. brevirostris
学名
Naso brevirostris
(Cuvier, 1829)
英名
Spotted unicornfish

ツマリテングハギ(詰天狗剥、Naso brevirostris)は、スズキ目ニザダイ科に分類される海水魚沖縄県ではバショウカーと呼ばれる。

分布

頭部

太平洋インド洋紅海などに広く分布する。

形態、生態

ツマリテングハギの名のとおり、成魚は頭部に天狗の鼻のような角状突起をもつ。ただし同属のテングハギの突起よりは短い。体長は最大60cmほどになる。尾柄部に棘をもつため、触れると危険である。

プランクトン藻類を主な餌とする。

利用

身は食用にされる。