チルコ・マッシモ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2011年2月25日 (金) 16:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Circo Massimo (métro de Rome))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ローマ地下鉄
チルコ・マッシモ駅

[[File:{{{immagine}}}|240px]]

開業 1955年
路線 B線
種別 地下駅
周辺 チルコ・マッシモ
Linea B ローマ地下鉄
B線
レビッビア
(Rebibbia)
ポンテ・マンモロ
(Ponte Mammolo)
サンタ・マリア・デル・ソッコルソ
(Santa Maria del Soccorso)
ピエトララータ
(Pietralata)
モンティ・ティブルティーニ
(Monti Tiburtini)
クインティリアーニ
(Quintiliani)
ティブルティーナ
(Tiburtina)
ボローニャ
(Bologna)
ポリクリーニコ
(Policlinico)
カストロ・プレトーリオ
(Castro Pretorio)
テルミニ
(Termini)
カヴール
(Cavour)
コロッセオ
(Colosseo)
チルコ・マッシモ
(Circo Massimo)
ピラーミデ
(Piramide)
ガルバテッラ
(Garbatella)
バジリカ・サン・パオロ
(Basilica San Paolo)
マルコーニ
(Marconi)
エウル・マリアーナ
(EUR Magliana)
エウル・パラスポルト
(EUR Palasport)
エウル・フェルミ
(EUR Fermi)
ラウレンティーナ
(Laurentina)

チルコ・マッシモ (Circo Massimo) は、ローマ地下鉄のB線の駅の一つで、1955年2月10日に落成した。

駅名になったチルコ・マッシモの東端にあり、植民省の庁舎として建てられたFAO事務局の隣である。

駅の出口は上下線で分かれていて、アヴェンティーノ大通りの測道にある。

2002年までは駅の近くにアクスムのオベリスクがあった。

周辺

教会

外部リンク