シマハギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Thijssie!bot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月5日 (日) 14:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ca:Acanthurus triostegus)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

シマハギ
シマハギ Acanthurus triostegus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ニザダイ亜目 Acanthuroidei
: ニザダイ科 Zanclidae
: クロハギ属 Acanthurus
: シマハギ A. triostegus
学名
Acanthurus triostegus
Linnaeus, 1758
英名
Convict surgeonfish

シマハギ (縞剥、学名:Acanthurus triostegus、英名:Convict surgeonfishコンヴィクト・サージャンフィッシュ)は、スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科に属する

熱帯サンゴ礁などに大きな群れをなして生息している。英名の“Convict”は「囚人」の意味で体の縞模様が囚人服に見えることによる。

分布

世界各地の熱帯サンゴ礁や岩礁の比較的浅い海に生息する。 幼魚は本州沿岸でも確認されることがある。

形態

体長20 cm 程度。体型は左右に平たい卵形。体色はクリーム色で、黒色の細い横縞が5 ~6 本ある。その内の1 本はの上を通る。他のニザダイの仲間と同じく尾柄に鋭いとげがあるので、素手で触れると怪我をすることがある。

生態

通常群れを作って行動しており、多いときは数百匹にもなる。スズメダイ科オヤビッチャなど他の魚の群れに紛れていることもある。草食性で、岩についた藻類をつついて食べる。水族館で飼育する際にはレタスなどを餌として与えている。

関連項目