コンテンツにスキップ

サラリア街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月12日 (金) 10:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ro:Via Salaria)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サラリア街道の経路(灰色)

サラリア街道(Via Salaria)は、イタリアにある古代のローマ街道の1つ。

ローマアウレリアヌス城壁サラリア門)を起点とし、アドリア海に面した Castrum Truentinum(現在のポルト・ダスコリ)までをつなぐ、全長242kmの道である。Reate(現在のリエーティ)と Asculum(現在のアスコリ・ピチェーノ)を経由している。"salaria" とはラテン語で「塩」を意味し、サビニ人がテヴェレ川河口付近の沼地まで塩を採取しに行く際に使った道で[要出典]、ヨーロッパ各地にある古代の塩の道の1つである。歴史家の中には、サラリア街道と塩の交易がローマという町が誕生する原点だったする者もいる。街道の山岳部分にはいくつかの名残が今も見られる。

現在の国道4号線 (Strada Statale 4) は同じ名で呼ばれており、ローマからオステリア・ヌオーヴァまでを結ぶ全長51kmの道路となっている。

ローマ橋

街道沿い残るローマ橋としては、Ponte del Gran Caso、Ponte della Scutella、Ponte d’Arli、Ponte di Quintodecimo、Ponte Romano (Acquasanta)、Ponte Salario、Ponte Sambuco がある。

外部リンク

座標: 北緯41度54分00秒 東経12度28分59秒 / 北緯41.900度 東経12.483度 / 41.900; 12.483