コンテンツにスキップ

コンピュータビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月4日 (日) 00:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: bs:Računarski vid)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コンピュータビジョンcomputer vision)は大雑把に言って、「ロボットの目」を作る研究分野である。

この分野はコンピュータが実世界の情報を取得する全ての過程を扱うため、画像センシングのためのハードウェアから情報を認識するための人工知能的理論まで幅広く研究されている。また、近年ではコンピュータグラフィックスとコンピュータ・ビジョンの融合が注目を集めている。

研究対象を大別すると、

が挙げられる。

これらの技術はロボットビジョンウェアラブルコンピューティングなどとも深く結びついており、研究者が「元気」であることでも有名な分野である。

また、背景知識として信号処理線型代数などが要求される。人間の目と脳に匹敵するコンピュータビジョンの開発はAI完全な問題とされている。

関連項目


外部リンク