ゲーム・キッズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ゲーム・キッズ』は、渡辺浩弐小説シリーズ。『1999年のゲーム・キッズ』『2000年のゲーム・キッズ』『2999年のゲーム・キッズ』『2013年のゲーム・キッズ』『令和元年のゲーム・キッズ』『2020年のゲーム・キッズ →その先の未来』の6シリーズが存在する。また、『2999年のゲーム・キッズ』は同名のPlayStationゲームソフトが存在する(→プレイステーションコミック)。

概要[編集]

エンターブレインの『ファミコン通信』(現:ファミ通)にて1993年から1995年にかけて『1999年のゲーム・キッズ』が連載され、同作の終了後は『2000年のゲーム・キッズ』『2999年のゲーム・キッズ』が続けて連載された。

いずれの作品も連作オムニバス小説の形式で描かれており、共通の登場人物などは基本的に存在しない。『1999年のゲーム・キッズ』は作品が連載されていた90年代当時に注目されていた携帯電話やインターネットなどデジタル・科学技術を題材にしており、『2000年のゲーム・キッズ』『2999年のゲーム・キッズ』『2013年のゲーム・キッズ』も基本的には同様のスタンスで執筆されている。

2011年5月20日、星海社が運営するwebサイト『最前線』にて『ゲーム・キッズ』が復活[1]、及びに過去の『ゲーム・キッズ』シリーズが星海社から発行されることが発表された[2]。それぞれ上下巻の文庫になり、全作リライトされ結末が変わったものもある。

2012年10月『マチ★アソビ vol.9』星海社パラソルショップにて書き下ろし「マチ★アソビのゲーム・キッズ」を発表[3]。同年11月7日『最前線』上で『2013年のゲーム・キッズ』の週刊連載が開始され、その第1回「謎と旅する女」がTwitter等で話題になった[4]。第2回以降は『ニコニコ生放送』の「星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズ」にて新人女性声優による朗読会が行われている[5][6]

書誌情報[編集]

単行本[編集]

1999年のゲーム・キッズ
ファミ通ブックス版
2000年のゲーム・キッズ
ファミ通ブックス版
  • 2000年のゲーム・キッズ 仮想科学小説集 (1997年3月発行、アスペクト) ISBN 978-4893666796
  • 2000年のゲーム・キッズII 仮想科学小説集 夢ビデオ (1997年11月発行、アスキーISBN 978-4893668226
  • 2000年のゲーム・キッズIII 仮想科学小説集 バーチャル・アイドル・クラブ (1998年1月発行、アスキー) ISBN 978-4893669261
2999年のゲーム・キッズ
ファミ通ブックス版
  • 2999年のゲーム・キッズ (1999年12月発行、アスキー) ISBN 978-4757206601
  • 2999年のゲーム・キッズ短編集 聖人プログラム (2000年2月発行、アスキー) ISBN 978-4757206670
エンターブレイン版
  • 2999年のゲーム・キッズ 完全版 (2003年2月、エンターブレインISBN 978-4757713284
  • 2999年のゲーム・キッズ 体験版 (1999年2月、ファミ通Wave 付属 SLPM 80366) 株式会社アスキー
    ファミ通ブックス版2冊の内容も含んだ全編収録。
講談社BOX
  • 2999年のゲーム・キッズ 完全版DX (2008年5月8日、講談社、挿絵:TAGROISBN 978-4062836593
    完全版に加筆修正を行った上で新作『シズクダイヤものがたり』を収録。


文庫版[編集]

1999年のゲーム・キッズ
幻冬舎版
星海社版
2000年のゲーム・キッズ
幻冬舎版
1巻分のみが文庫化。
星海社版
  • 2000年のゲーム・キッズ 上 (2012年10月発行、星海社文庫、挿絵:竹) ISBN 978-4-06-138938-0
  • 2000年のゲーム・キッズ 下 (2012年12月発行、星海社文庫、挿絵:竹) ISBN 978-4-06-138941-0
2999年のゲーム・キッズ
  • 2999年のゲーム・キッズ 上 (2013年3月発行、星海社文庫、挿絵:竹) ISBN 978-4-06-138944-1
  • 2999年のゲーム・キッズ 下 (2013年5月発行、星海社文庫、挿絵:竹) ISBN 978-4-06-138947-2
2013年のゲーム・キッズ
  • 2013年のゲーム・キッズ (2013年11月8日発売、星海社文庫、挿絵:竹) ISBN 978-4-06-138961-8
令和元年のゲーム・キッズ

関連作品[編集]

  • BLACK OUT - 『1999年のゲーム・キッズ』が原案としてクレジットされており、渡辺浩弐によるノベライズも刊行された。
  • 世にも奇妙な物語 - 幾つかの作品が原作として映像ドラマ化されている。1997年3月28日号の週刊ファミ通には『本誌で連載中の仮想科学小説、「2000年のゲーム・キッズ」のテレビドラマ化が決定!発売中の単行本に収録されている”培養臓器”が3月31日に全国フジテレビ系で放映される「世にも奇妙な物語 97春の特別編」(仮)に登場するぞ!!』との記事が載せられている。
  • プラトニックチェーン - 渡辺浩弐の小説作品で、近未来的な技術を題材にしたショートショートという本シリーズと同じ体裁を取っている。
  • 2nd Memories - 小椋久雄監督による短編映画。『2999年のゲーム・キッズ』「別れる方法」が原作としてクレジットされている。

脚注[編集]

  1. ^ 渡辺浩弐の名作『ゲーム・キッズ』が復活 『ファウスト』最新号の刊行も発表 ニコニコニュース
  2. ^ 星海社一周年記念特別トークセッション「いくぜ! 星海社」2011.5.20 中野ブロードウェイ K-CAFE | 最前線
  3. ^ 【隠し玉】マチ★アソビのゲーム・キッズ | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  4. ^ 『2013年のゲーム・キッズ』がちょっとすごいことになってきた | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  5. ^ 『2013年のゲーム・キッズ』の今後について | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  6. ^ 【速報】『星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズ』続行決定!追加の3回は、中村桜、山本彩乃、そして能登麻美子!! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

外部リンク[編集]