コンテンツにスキップ

カジミエシュ・アイドゥキエヴィチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月18日 (水) 14:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Kazimierz Ajdukiewicz)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Kazimierz Ajdukiewicz
生誕 1890年
死没 1963年
時代 20世紀の論理学者
地域 ポーランド
学派 Lvov-Warsaw school
研究分野 論理学数学現象学存在論 
主な概念 Categorial grammer
テンプレートを表示

 

カジミエシュ・アイドゥキエヴィチ(Kazimierz Ajdukiewicz, 1890年12月12日 - 1963年4月12日)はポーランド数学者論理学者哲学者ウクライナテルノーピリに生まれ、ワルシャワで亡くなる。

数理論理学、意味論、存在論などの分野で活躍。後に多くの形式言語学者によって用いられることとなるカテゴリアル・グラマーの考案者。科学的方法論、科学の論理学をポーランドで主導した。

20世紀のポーランドを代表する論理学者の一人。

経歴

アイドゥキエヴィチはカジミエシュ・トバルドフスキ(Kazimierz Twardowski)のもとで学んだ後に、ゲッティンゲン大学へ移り、ヒルベルトフッサールに師事する。

業績

教育

文献

外部リンク