エレニ・パレオロギナ (セルビア専制公妃)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年7月28日 (火) 09:38; Cewbot (会話 | 投稿記録) による版 (Bot作業依頼: 「コンスタンティノス11世」→「コンスタンティノス11世パレオロゴス」の改名に伴うリンク修正依頼 (コンスタンティノス11世パレオロゴス) - log)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
エレニ・パレオロギナ

セルビア専制公妃
在位期間
1456年12月24日 – 1458年1月20日

出生 1431年
モレアス専制公領東ローマ帝国
死亡 1473年11月7日 (42歳)
レフカダ島
王室 パレオロゴス家
ブランコヴィチ家
父親 モレアス専制公ソマス・パレオロゴス
母親 カテリーナ・ザッカリア
配偶者 セルビア専制公ラザル・ブランコヴィチ
子女
イェレナ
ミリツァ
イェリナ
信仰 東方正教会カトリック教会
テンプレートを表示

エレニ・パレオロギナギリシア語: Ελένη Παλαιολογίνα 1431年 - 1473年11月7日)またはイェレナ・パレオログセルビア語: Јелена Палеолог/Jelena Paleolog)は、モレアス専制公ソマス・パレオロゴスの娘、最後のビザンツ皇帝コンスタンティノス11世パレオロゴスの姪。セルビア専制公ラザル・ブランコヴィチと結婚した。ブランコヴィッチが1458年に死去し、翌1459年6月20日に首都スメデレヴォオスマン帝国に攻められ陥落した後、イェレナはセルビアからレフカダ島へ亡命し、カトリックに改宗した。後に修道女となり、ヒポモナ(Хипомона, υπομονή ギリシア語で「忍耐強い」の意)という通称で呼ばれた。

家族[編集]

1431年、エレニはモレアス専制公ソマス・パレオロゴスアカイア公カテリーナ・ザッカリアの長女としてモレアスに生まれた[1]。後に2人の弟アンドレアスマヌエル、1人の妹ゾイモスクワ大公イヴァン3世の妃)が生まれている。母方の祖父母は最後のアカイア公チェントゥリオーネ2世アサン・ザッカリアとCreusa Toccoである。従姉に同名のキプロス王エレニ・パレオロギナがいる。

結婚と子女[編集]

1446年10月、エレニはペロポネソス半島グラレンツァを発ちセルビア専制公国の首都スメデレヴォに向かい、専制公ジュラジ・ブランコヴィチの息子ラザル・ブランコヴィチと結婚した[2]。1456年12月24日、ラザルがジュラジから専制公位を継承したのに伴い、エレニは専制公妃となった。夫婦の間に生まれた子のうち、夭折せず生き残った娘が3人いる[3]

セルビア統治[編集]

ラザルが在位わずか1年で死去したのち、大貴族のミハイロ・アンジェロヴィチが専制公国の評議会を率いることになり、事実上のセルビアの支配者(ヴォイヴォダ)となった。イェレナも、義兄スティエパン・ブランコヴィチと共に事実上の統治者の座に就いた[5]。しかし1458年、オスマン帝国がスメデレヴォに侵攻した際、地元のセルビア人反乱勢力がアンジェロヴィチを捕らえた[6]。イェレナは自身の地位を固めるべくボスニア王スティエパン・トマシュと同盟しようと考え、1459年4月1日にその長男スティエパン・トマシェヴィチのもとに長女エレニ(マリアと改名)を嫁がせた[4]

1459年6月20日、オスマン帝国軍の総攻撃によりスメデレヴォは陥落した。これによりセルビア専制公国は滅亡した。イェレナは脱出して、1462年4月にラグーサ(現ドゥブロヴニク)に来て一年を過ごした。この間に娘ミリツァの結婚を取りまとめている。1463年6月、イェレナはコルフ島に移った。彼女の故国であるモレアス専制公領も1460年に滅びており、母や兄弟もコルフ島に亡命していた。最終的にイェレナはレフカダ島に身を落ち着けて修道女となり、ヒポモナと名乗った。1473年11月7日、同地で死去[7]

脚注[編集]

  1. ^ Fine, Jr. 1994, p. 555.
  2. ^ Nicol 1968, p. 221.
  3. ^ Nicol 1968, p. 223-225.
  4. ^ a b Fine, Jr. 1994, p. 574-575.
  5. ^ Stavrides 2016, p. 59.
  6. ^ Stavrides 2016, p. 60.
  7. ^ Nicol 1968, p. 223.

参考文献[編集]

  • Fine, Jr., John V. (1994). The Late Medieval Balkans: A Critical Survey from the Late Twelfth Century to the Ottoman Conquest. Vol.I. The University of Michigan Press 
  • Nicol, Donald M. (1968). “The Byzantine Family of Kantakouzenos (Cantacuzenus) ca. 1100-1460: a Genealogical and Prosopographical Study”. Dumbarton Oaks Papers (Dumbarton Oaks, Trustees for Harvard University). 
  • Stavrides, Theoharis (2016). “From Byzantine Aristocracy to Ottoman Ruling Elite: Mahmud Pasha Angelovic and His Christian Circle, 1458-1474”. In Isom-Verhaaren. Living in the Ottoman Realm: Empire and Identity, 13th to 20th Centuries. Indiana University Press 

外部リンク[編集]