コンテンツにスキップ

アノーソクレース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。VolkovBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月25日 (水) 18:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: it:Anortoclasio, uk:Анортоклаз)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アノーソクレース
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 (Na,K)AlSi3O8
結晶系 三斜晶系
へき開 一方向に完全、一方向に良好
モース硬度 6
光沢 ガラス光沢
無~白、淡灰、黄、ピンク、緑色など
条痕 白色
比重 2.6
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

アノーソクレース[1](anorthoclase)は、鉱物ケイ酸塩鉱物)の一種。長石グループの鉱物で、高温で形成された三斜晶系アルカリ長石曹微斜長石(そうびしゃちょうせき)ともいう。

化学組成は (Na,K)AlSi3O8単斜晶系サニディンよりもNaを多く含む。

響岩粗面岩などのアルカリ火山岩に産する。

サニディンとともに、青色の閃光を放つものはムーンストーン(月長石)という宝石になる。

脚注

  1. ^ 文部省編 『学術用語集 地学編』 日本学術振興会1984年ISBN 4-8181-8401-2。(オンライン学術用語集

関連項目


参考文献

外部リンク