Wikipedia:秀逸な記事の選考/GARNET CROW 20061216

GARNET CROW[編集]

賛成/条件付賛成/保留/反対 6/0/0/0 この項目は選考基準の賛成のみ3票以上を満たし、 2007年1月8日 (月) 09:34 (UTC)(2007年1月8日18:34 (JST))までに異議がなく、秀逸な記事になりました。

(ノート) 《推薦理由》 自薦です。あくまで「2006年末までの活動」を一区切りとして秀逸な記事の選考に提出致します。資料は全て検証可能性を保持しているものであり、再確認の不可能なTV番組の発言などは使用していません。現時点ではこれ以上検証可能性を保持しながら情報を増やすのは到底不可能に思います。ZERO 2006年12月16日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

  • (賛成)記事の記述の流れ、出典の整備などについて特に問題は見受けられませんでした。ミュージシャンに関する記事はこれまで「どう書けば秀逸に近づけるか」という面で基準が見えず落選をしていますが、基準になれそうな記事かと思われます。Elthy 2006年12月25日 (月) 04:39 (UTC)[返信]
  • (賛成)Elthyさんに同じです。記事が整理され、出典も整っており、とくに問題はないと思います。ウェブ上のさまざまな情報をwikipediaでうまくまとめたという意味でも、現在活躍しているミュージシャンを扱った流動性の高い記事を冷静に記述したと言う意味でも、今後新たに書かれる記事の手本にして良いかと思います。--かぼ 2006年12月27日 (水) 08:25 (UTC)[返信]
  • (賛成)出典、中立的観点、見易さ、どれも素晴らしい質だと思います。しかも、見やすくするために画像まで製作されている徹底さ・・・脱帽です。これほど完成度の高い、芸能・娯楽関連の記事は極めて稀で、今後他の記事の模範となってくれる記事だと思います。totti 2006年12月28日 (木) 02:43 (UTC)[返信]
  • (反対)(保留)詳しく書いてあり、一見すると素晴らしいのですが良く読み込んでみると、グチャグチャ感があるのは否めません。また珍しい芸能・娯楽関連ですから、もっとポピュラーなグループが良いのではないでしょうか。「保留」でも良かったのですが、ここは厳しく「反対」票を入れさせていただきました。 訂正理由は下に記載。ソテちゃん 2006年12月28日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
    • (コメント;すでに賛成投票済み)グチャグチャ感とはどの部分が(あるいは全体が)でしょうか?確かに他の模範となるほどの構成力はないかもしれませんが、様々なソース(本記事はとくにソースが多いという長所があります)を使って多くの編集者が執筆するという困難な作業を経ているにも関わらず、うまくまとまっていると思います。秀逸の判断を行う上でマイナスになるほどのグチャグチャ感があるとは個人的には思えないのですが。私がグチャグチャの箇所を見つけられなかっただけかもしれませんので、ご指摘願います。--かぼ 2006年12月28日 (木) 06:17 (UTC)[返信]
    • (コメント)「もっとポピュラーなグループが良い」とはどういう意味なのか、理解しがたいので、ご説明ください。--壽日 2006年12月28日 (木) 06:23 (UTC)[返信]
    • (コメント)秀逸な記事の選考で問われるのは、それぞれの記事自体の質であって、書かれているグループがメジャーか否かは、評価の対象とはなりません。ご再考ください。--汲平 2006年12月28日 (木) 06:31 (UTC)[返信]
    • (コメント)主な執筆者のZEROと申します。ソテちゃんさんより頂いた反対票に対しまして、コメントさせて頂きます。
      1. どの箇所をどう修正すればグチャグチャ感が解消されるのか、改善方法をご指摘ください。3年間の推敲を重ねた結果、執筆者としては「これ以上情報量を落とさず、冗長にならないバランスを保持してスッキリさせるのは無理であろう」と判断し、また本選考でも「流れに問題はない」とのご意見を3票頂いております。「反対=決定的な問題がある」とされる以上は、「投票の仕方」に記されているとおり、問題点や改善案を明確に指摘して下さい。ご足労をおかけ致しますが、5W1Hに基づいた具体的な指摘を宜しくお願い致します。
      2. 「もっとポピュラーなグループが良いのではないか」という点についてですが、秀逸な記事に入れるかどうかの基準は、過去の選考で何度も言われているように「記述対象が他のグループより有名かどうか」ではなく「その記事そのものの質」です。この点については、過去の選考にあります井上陽水沢田研二ビートルズが参考になると思います。ここでも著名性の高低ではなく記事自体の質が議論対象になっております。また、Wikipedia:著名性Wikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:ウィキプロジェクト_音楽/著名性のガイドラインの各ページとGARNET CROWを見比べて頂ければ、GARNET CROWが記事対象として扱うことのできる存在であることがわかると思います。よって、GARNET CROWが現在草稿となっている各ガイドラインと照らし合わせて問題がない以上、「もっとポピュラーなグループが良いのではないか」というのは、反対理由にはできないはずです。
      以上の点について、他の方も同様に疑問に思われているので、回答を宜しくお願い致します。具体的な指摘がなされた時点で、すぐ修正させて頂きます。--ZERO 2006年12月28日 (木) 06:38 (UTC)[返信]
    • (コメント)やはり反対票を入れるのは厳しすぎる意見だったようです。また、「グチャグチャ感」や「ポピュラーなグループ」という表現も誤解を招きましたので、訂正しお詫び申し上げます。しかし、一目見た印象も大切であると思います。ただ詳しく長く文章を書いても、読む方としては疲れます。要点だけにしぼって、スマートな項目にすることも大切だと思います。また、票については保留にさせていただきます。--ソテちゃん 2006年12月28日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
    • (コメント)長い文章を読むのが疲れる方のために、「概要」の節があるのでしょう。そこには、記事の要点が詰まっています。そして、それ以上の情報を得たい読者のために、その下に連なる詳細な解説がある、これは、理にかなった構成ではないでしょうか。--壽日 2006年12月28日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
    • (コメント)ソテちゃんさんの保留票に対しまして、上にあります壽日さんの意見と合わせ、本ページの「選考の是非」にある「その指摘による改変は必要ではない」という合意形成をしたいと思います。理由は以下の2点です。
      1. 「保留・反対」のそれぞれの意味の違いについて、御理解のないまま投票をなさっています。『「保留」でも良かったが、ここは厳しく「反対」』『反対票を入れるのは厳しすぎる意見だった』などの発言があるように、単に「厳しいと思うかそうでないか」という非常に主観的な理由で判断なさっています。「保留・反対」の投票は、そんな軽々しくなさるべきものではないことは、本ページの「投票の仕方」を見れば明白です。本ページのルールをご覧になっていれば、このような投票と意見は絶対に出てこないはずです。
      2. 「具体的な問題点と改善方法」をこちらが希望しているにもかかわらず、「一目見た印象」という主観的で漠然とした理由を挙げ、どこの記述をどう直してほしいのかも全く呈示なさらないので、建設的な議論ができていません。建設的とは到底思えない投票は、過去の選考においても排除されています。過去の事例としてはナリタブライアンの選考をご覧ください。また、読むのが疲れる方に対する配慮は、冒頭定義文を読めば最低限のことはわかるようになっています。また、上の壽日さんの言われるように「概要」の節でそれをもう少し詳しくし、もっと知りたい方はその下へ、と未知の方から専門家の方まで満足できるような記述の流れにしてあります。
      以上の2点より、「選考の是非」にある「その指摘による改変は必要ではない」という合意形成をしたいと思います。具体的指摘がないので改変のしようもありません。他の方はどう思われるでしょうか?--ZERO 2006年12月28日 (木) 15:47 (UTC)[返信]
    • (コメント)皆さんは編集者の観点で意見を述べているみたいですが、閲覧者が一目見て「読もう!」と思わせる記事であることも秀逸な記事としては大事なことではないでしょうか。私は一目見て「読もう!」とは少なくとも思いませんでした。あくまで記事は一般の人が読むためにあるものです。編集の方にはそこをお分かりいただけると有り難いです。また、皆さんは私が「反対」や「保留」票を入れたことにより反論なさっているように思います。国会でも少数意見は尊重されるものです。ですから、私のように「保留」や「反対」票を入れてもよいのではないでしょうか。--ソテちゃん 2006年12月28日 (木) 17:10 (UTC)[返信]
      • (コメント)保留・反対の基準については、投票の仕方にありますので、読んだ上で御再考ください。
        『皆さんは私が「反対」や「保留」票を入れたことにより反論なさっているように思います。』とありますが、そうではないと思います。ZEROさんが書いているように、反対・保留とするその根拠が漠然としている事が原因なのです。他の記事の選考を見ていただけるとわかると思いますが、どの意見についても、「○○の項目がわかりにくい」「○○に関しての記述が足りない」等、具体的な理由が記載してあります。『一目見た印象も大切であると思います。ただ詳しく長く文章を書いても、読む方としては疲れます。要点だけにしぼって、スマートな項目にすることも大切だと思います。』とコメントしていますが、では「長過ぎる、もっとスマートに要約すべきだ」と思われた項目を具体的に教えていただけないでしょうか。それがわからないと、改善しようにもできません。少数意見は大事ですが、その理由が曖昧なままではせっかくの意見も活かすことができません。--GARNET 2006年12月28日 (木) 18:28 (UTC)[返信]
    • (コメント)皆さんのご発言を控え、もう一度読み直したところ、具体的な欠点が見つかりましたので発言いたします。欠点は日付に内部リンクが貼っていないことです。日付に内部リンクが貼ってあれば、その時代の背景やどんな事が起こったのかが一目瞭然です。時代の背景により曲調が変わってくることも否めません。ひとつよろしくお願いいたします。--ソテちゃん 2006年12月29日 (金) 05:01 (UTC)[返信]
  • (コメント)その件についてはウィキペディアの考慮すべきガイドラインである「Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成」を熟読ください。ここに「任意の主題の文章を編集する際、年月日にリンクしないで下さい。」とあります。GARNET CROWのページにおける年月日に関しては、このガイドラインに従ってリンクしてあります。このガイドラインで「リンクすべき」とされる「誕生日」はデビュー年月日に該当するでしょうからリンクしてありますし、(「その時代の背景」と見比べたい方のために「念のため」来歴の西暦年にもリンクしてありますが、これも人によってはむしろ「リンクを外せ」といわれるかもしれないです)。リンクしないべきとされる「本を出版した年月日」に該当するであろうCDの発売日はリンクしてありません。GARNET CROWのページはただガイドラインに従ってリンクをしてあるのみですので、ソテちゃんさんのおっしゃる指摘は既に解決済みであり、保留する理由はないと思うのですがいかがですか。(もしWikipedia:内容に関連するリンクだけを作成を熟読なさった上で、それでも日付にリンクが必要とおっしゃるのであれば、それはこの場ですることではありません。ガイドラインを他の方と議論の上、ご自身で修正なさってください。)--ZERO 2006年12月29日 (金) 06:26 (UTC)[返信]
  • 「もう一度読み直したところ、具体的な欠点が見つかりましたので発言いたします。」というご発言からは、具体的に理由を挙げろと言われて無理矢理ひねり出したという印象がぬぐえません。しかも上でZEROさんが仰っているとおり、ご指摘の点は秀逸を保留する理由になっていないように思われます。一旦賛否を取り下げられて、納得のいかないところは当該記事のノートで一つ一つじっくり言葉を選んで検証して行くという筋道が妥当だと思われます。その上で自分の言いたかったことがはっきりしたら、秀逸記事の再選考という制度もあります。私は、この記事の選考にコミットできるほど知識がありませんので賛否票は出来ませんが、「保留」の理由についてはやはり納得しかねます。また、ZEROさんの側にもバッサリ切り捨てるのではなく、言いたいことが言葉に出来ないもどかしい思いをしている反対者の思いを酌んで、もう少し冷静になりましょう。とりあえず、この場では、ソテちゃんさんに矛を収めて頂いて、ノートでじっくりとというのがベターであると思います。偉そうなことを書いてしまって申し訳ないのですが、双方冷静にご再考下さい。--汲平 2006年12月29日 (金) 15:37 (UTC)[返信]
    • (コメント)リンクの件はガイドラインに沿って貼っていることを承知いたしました。リンクのガイドラインまで目を通しておりませんでした。申し訳ございません。間違えをした後に大変申し訳ございませんが、もうひとつ欠点を述べさせていただくと、写真が少ないことが挙げられます。このグループを知らない人もいるわけですし、百科事典を閲覧するということは「知らないことを調べる」という使い方をする方が大多数だと思われます。そのような方のためにも、写真を貼り、一目でこのグループがどんなものかが分かるようにすることは不可欠ではないでしょうか。よろしくお願いいたします。--ソテちゃん 2006年12月29日 (金) 15:55 (UTC)[返信]
      • メンバーの写真は肖像権にかかわってくるので無理ではないでしょうか。--GARNET 2006年12月29日 (金) 18:37 (UTC)[返信]
      • (コメント)汲平さん、了解致しました。議論が脇道にそれない限り、そうしてみたいと思います。ソテちゃんさん、写真を使えばわかりやすくなること、全くその通りだと思いますが、Wikipedia:著作権に違反します。今までソテちゃんさんから様々な意見を拝聴致しましたが、「反対・保留」の理由にはならないばかりか、ルール違反のものも見受けられます。大変申し訳ありませんが、一旦保留票を取り下げて頂いたあと、Wikipedia:プロジェクト関連文書からリンクされている、たくさんのWikipediaのルールをゆっくりご確認なさってください。ソテちゃんさんがルールをご理解なさるまでには、一ヶ月以上かかるものと拝察致します。票を取り下げないままですと、今までのように「反対・保留」しているがために理由を探す、という本末転倒な理由探しが繰り返されるだけになってしまい、結局票が排除されうるであろうことが目に見えています。また、ご自分で多くの記事の執筆にも積極的に参加なさってみて、Wikipediaの雰囲気もつかんでみてください。その上で「このルールや慣習に違反しているので、こうしたほうがもっと良くなるぞ」ということであれば、当該記事のノートなり「秀逸な記事の再選考」から再度ご指摘ください。秀逸な記事になったからといって、十分な理由があれば、秀逸な記事からの取り下げも可能ですので。宜しくお願い致します。--ZERO 2006年12月30日 (土) 00:07 (UTC)[返信]
      • (コメント追加)ソテちゃんさんは第二次世界大戦の秀逸な記事の選考にも参加されているようなので、もしかしたら「なんでヒトラーの写真は掲載できて、GARNET CROWの写真は無理なんだ?」と思われたのかもしれませんが、それもWikipedia:プロジェクト関連文書の各リンク先をじっくり読んで頂ければ、その理由がわかると思います。宜しくお願い致します。--ZERO 2006年12月30日 (土) 08:38 (UTC)[返信]
    • (コメント)写真を勝手に貼ることが著作権法違反になることは十分に承知です。ですから、GARNET CROWさんに許可をとれば良いのではないでしょうか。そうすれば、写真を貼ることは十分可能と思います。また、たくさんのWikipediaのルールをゆっくりご確認なさってください。という意見がございましたので、アドバイスに従い。ルールを再確認しようと思います。しかし、保留票を取り下げると、この項目が秀逸な記事になってしまう恐れがあります。私はそれには納得いかないのですが、こういった場合はどのように対処すればよろしいでしょうか。--ソテちゃん 2006年12月30日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
  •  (特定票排除の申請後に取り下げ)今までソテちゃんさんに対しては可能な限りわかりやすくご説明申し上げました。大変心苦しいのですが、直上の御発言であまりにも実現不可能なものを呈示なさっていることをふまえまして、これ以上の対話をしても決して建設的な議論にはならないと思います。ソテちゃんさんの保留票に関して、排除申請を致します。理由は以下の点です。
    1. 条件付賛成・保留・反対のそれぞれの意味の区別もわからないまま投票されています。
    2. 「秀逸な記事にしたくない」という一心から「投票してから理由を探す」という本末転倒な姿勢をされています。
    3. その理由も具体的でなく、ルールも無視、実現が不可能なもの(GARNET CROWに許可を取れ)など、無理矢理ひねり出したものばかりです。
    4. また「スマートにしろ」といった後に、「リンクを付加しろ」と全くベクトルが正反対のことを二転三転して言われており、自己矛盾しています。
    5. 汲平さんや私など、他の方のアドバイスをしっかりご覧になっておらず、従うお気持ちもないようです。(「この項目が秀逸な記事になってしまう恐れがある、どうすればいいか」など)
    これら一つだけでも十分に特定票排除の理由になると思いますが、5つも重なっては温情のかけようもありません。(投票はおろか荒らし対処として投稿ブロックの理由にもなりえます。)汲平さんからのアドバイスもありますので私もこんなことをしたくはありませんが、あまりにルールを無視され、「この項目が秀逸な記事になってしまう恐れがあります」など、秀逸な記事へ向けて何ヶ月も努力していた執筆者の心情をも踏みにじったことをおっしゃっています。他の方はどう思われますか?特定票排除は合意によって形成されるものですので、私だけでは不可能です。--ZERO 2006年12月30日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
    • (コメント)賛成者の強大な権力で少数意見が踏みにじられることに、正直申し上げて、怒りを覚えました。Wikipediaはその様なところだとは夢にも思っておりませんでした。また、ZEROさんに申し上げたいことがあります。私は上のコメントで「こういった場合はどのように対処すればよろしいでしょうか。」と申していおります。ですから、皆さんに指示された通りに行動する所存です。特定票排除の申請などの不名誉な処置はやめていただきたと思います。--ソテちゃん 2006年12月30日 (土) 15:57 (UTC)[返信]
    • (コメント)ソテちゃんさんは、誤解なされているようです。「賛成者の強大な権力」などは存在しません。あるのは、その、個々の意見の、説得力です。「しかし、保留票を取り下げると、この項目が秀逸な記事になってしまう恐れがあります。私はそれには納得いかないのですが、こういった場合はどのように対処すればよろしいでしょうか。」とソテちゃんさんは仰いました。つまりソテちゃんさんには、このGARNET CROWという記事に、不満を覚えているわけですよね。ですから、保留の票を投げられた、と。なら、ソテちゃんさんは具体的な指摘をすべきなのですが、どうやらいままで見ているとですね、わたしの勘違いならいいのですが、保留したいがためだけに保留票を投げた、つまり、対象記事を、理由もなく、秀逸な記事にしたくない、という、漠然とした思いがあるのではないか、と勘ぐりたくなります。ソテちゃんさんが、これまで指摘なさったこと、といえば、「一目見て「読もう!」とは少なくとも思いませんでした」と漠然としたものであるか、「もっとポピュラーなグループが良い」といった、記事自体を評価しないものであるか、「日付に内部リンクが貼っていない」などと些細なことであるか、「写真を貼り、一目でこのグループがどんなものかが分かるようにする」といった、不可能なことであるか、つまり、どれもこれも大した理由ではない、実に説得力にかけるものです。これでは、保留票に足る理由にはならない、ということは、いままで何人もの方に指摘されたことです。さて、ソテちゃんさんは、それではどういった理由で、この記事を秀逸な記事にすることを保留したいのですか、具体的に、ソテちゃんさんが保留票を投じるまでの理由、この記事の重大な欠陥はなんなのですか。これが分からないことには、ソテちゃんさんの保留票が排除されてもしかたがないでしょう。--壽日 2006年12月30日 (土) 16:36 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成)記事としての完成度が高く、「秀逸な記事」のレベルに達していると思います。ただ、気になった点を二つ申し上げます。
    1. 楽器の詳細サポートメンバーおよび関係者において、リストを<DIV>によって左右に配置していますが、これはあくまで視覚的な理由によるもので、むしろ文書のマークアップの観点からは不適切と思われます。こちらには無言で勝手に修正するだけでも良かったかもしれませんが、皆さんにもそういった観点での精査もお願いしたいと思い、条件付賛成という形で投票させて頂きました。
    2. これはあくまで参考意見です。記事の性質上、そして多数に渡る出典の量からすると無理な注文かもしれませんし、出典を明記することと矛盾してしまうかもしれませんが、出典を示す脚注が多すぎて多少読みづらい印象があります。文章中ではなく、節ごとに出典の脚注をまとめるなどされてはどうでしょうか?

以上、よろしくお願いします。なお、ソテちゃんさんの意見(?)は感情的にはまぁ分からなくもない、どっちかというとそっち寄りです。しかし、ここは何らかの権力に支配される場でもないですが、「納得がいかない、でも説明できない」という勝手がまかり通る場所でもないので、大人しく引き下がってください。--氷鷺 2006年12月30日 (土) 17:23 (UTC)[返信]

  • (コメント)私は本項目に付いて興味が持てないため、熟読しておらず投票はいたしません。この場では反対意見を入れていらっしゃるソテちゃんさんと賛成票を入れてらっしゃる方々の確執だけに対しコメントいたします。文面から察するところおそらくソテちゃんさんは私と同じくGARNET CROWというバンドになんら興味を持てない事が最大の理由で、反対票を入れているように見受けられました。しかし選考理由は投票者の興味の有無によって左右されるべきでは無いことはご存知かと思います。正直に申し上げてソテちゃんさんのこれまでに述べた秀逸な記事へ推薦反対理由では適正な理由には数えられないように見受けられました。ソテちゃんさんも大勢の方に反論を受け、かえって引っ込みが付き難くなっているのかもしれません。今は言葉に出来ないけれど反対するに到った記事の欠点があるならば、いちど落ち着かれて本当に反対票を入れるに値する理由を整理されるのがよろしいかと思います。賛成票を入れているZEROさん達もここまで対話される努力をして来たのですから、早急に特定票排除で秀逸な記事にすることは避けてはいかがでしょうか。後の憂いを取り去って秀逸な記事に選ばれる方が、選考された後に批判されることもなく気持ちが良いと思います。あらかじめ一定期間を決め、その期間内にソテちゃんさんからこれまで述べられた以上の正当な反対理由が上がってこなかったり、回答が無かった場合に最終手段として特定票排除の申請を実行ということでいかがでしょうか。--Takora D 2006年12月30日 (土) 19:28 (UTC)[返信]
    • (コメント)「引き下がれ」という意見が多かったように思えますので、ここは大人しく引き下がりろうと思います。騒がせて申し訳ありませんでした。票についてはガイドラインなどを熟読してから、再度投票するかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。しかし、この項目が秀逸な記事に適さないという私の考えに変わりはありません。--ソテちゃん 2006年12月31日 (日) 01:06 (UTC)[返信]
  • (コメント)分けて書かせていただきます、

【ソテちゃんさんへ】 ご自分で票を取り下げられたため、特定票排除の申請も無効となるので取り下げさせて頂きます。具体的でルールにかなった理由でしたら、再度投票してください。該当ページのノートからでもかまいません。

【氷鷺さんへコメント】

  1. 楽器及びサポートメンバー列挙の箇所についてですよね。過去の版では氷鷺さんの言われる状態そのものだったのですが、そのまま縦方向にのみ列挙すると随分と右側が空き、縦にスクロールを余分に消費してしまうので、秀逸な記事藤山一郎で代表曲を列挙するのに右方向にもに分けてるからそうしても良いんだろうな、という気持ちから、閲覧者の人の利便をはかる意味合いで左右に分けさせて頂きました(今の版ではウインドウサイズによって縦方向の列挙のみになる場合があります。ちなみに「文書のマークアップから不適切」というのはどこに書いてあることなんでしょうか?)私としては「縦スクロールの消費量がそんなに苦ではないよ」というご意見であれば、過去の版のように縦方向のみの列挙でもかまわないとは思います。
  2. これはGARNET CROWの資料精査をした人間としての立場から発言させて頂きます。「脚注を節の特定の箇所でまとめてしまう」というのは、他の方の検証可能性を著しく低下させてしまいますから難しいです。というのも、GARNET CROWの場合は、「これ一冊読めばよい」といった基礎文献というのがほとんどなく、各雑誌などに情報が分散されています。いま初めて記事を御覧になった方は、当たり前のようにこの記事を読んでいらっしゃるかもしれませんが、たとえば「ライブを体験したことによって楽曲制作に対する意識が変化した」という内容1つが書かれた雑誌を探し出すのも、私が記述前に調べた時点では「どの音楽雑誌に書いてあるのかもわからない」という状況でした。すなわち6年の音楽雑誌という膨大な砂漠からダイヤモンド一粒を探し出すような作業です。GARNET CROWの脚注作成に関しては、この途方もない作業をさらに何十回も繰り返して出来ています。もし「脚注を節の特定の箇所でまとめてしまう」と、特定の記述について、「それって本当かな?」と思った人が再検証しようと思っても、その節で使われた数十冊の本のうちのどれに書いてあるのかわからなくなってしまいます。そして出典の多くが定期刊行物ですから、一冊一冊の閲覧には私がやったように国立国会図書館に行ったり、古書店で買ったりして何度も何度も通わないといけなくなるんですね。現在の版では一文一冊の対応関係がはっきりしているので、それを調べる際には一冊閲覧すればむ話ですが、まとめてしまうと「一冊閲覧したけど載ってなかった」の繰り返しの作業を何度か再検証する人に強いることになってしまいます。後学の方には私が体験したような莫大な作業をさせたくありません。確かに、「文中にいちいち脚注の数字が出てくるのがやや気になる」と、私自身も思いますが、脚注のルールに準じて配置しているわけですし、またそれぞれが生きていらっしゃる方々を対象にしている記事ですので、他の記事以上に検証可能性には留意して厳密にする必要があると思います。それでも「ZEROは慎重すぎる、読みづらい印象をぬぐうのが優先だ」というのであれば脚注を節末の一文などに集中させることも可能ですが・・・出典は単に「これを使って書きました」ということを示すだけではなく、再検証する人のためにもあるものですので、自分が再検証する人間の立場になってみた場合、どうでしょうか?

--ZERO 2006年12月31日 (日) 03:43 (UTC)[返信]

  • (コメント)ZEROさんへの回答です。とりあえずWikipedia:箇条書きのマークアップを読まれて下さい。要するに「見た目は環境によって変わる可能性があるので、そういう事を気にするよりも、文法的に正しく記述し全ての利用者への利便を図るようにする」ということです。それに、さほど大きくないリストですし、なによりここまで読み進めて来た人にとっては長さやスクロールなど問題にならないでしょう。あと、段落下げに「:」を用いている箇所もまだありました。こういった箇所はこちらでまとめて修正してよろしいでしょうか? なお、出典の脚注に関しては了解しました。--氷鷺 2006年12月31日 (日) 09:07 (UTC)[返信]
  • (コメント)氷鷺さん了解しました。要は「特別見づらくない限りは、ふつうの箇条書きにしといたほうがいろいろな点で無難」ってことですね。氷鷺さんが「ただ列挙してもそんなに見づらくないよ」ということであれば、まとめて修正をお願いします。--ZERO 2006年12月31日 (日) 10:17 (UTC)[返信]
  • (賛成)Elthyさんに同じです。出典が揃っている事や限界に達したともいえる検証可能性を保持している事から、この記事は秀逸といえます。--キムチ鍋(Kimchi pan) 2007年1月1日 (月) 06:44 (UTC)[返信]
  • (賛成)リストの修正と段落下げの削除を行いました。この編集に異論がなければ賛成とさせて頂きます。あと、「楽器の詳細」が読みづらくなってしまったので、担当楽器以下の節構造を、メンバーごとに分けました。--氷鷺 2007年1月1日 (月) 09:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)氷鷺さんありがとうございました。節構造も問題ないと思います。--ZERO 2007年1月1日 (月) 13:32 (UTC)[返信]
  • (賛成)名前の由来までびっしり書いてある。問題なし。--Mahoutsukai 2007年1月8日 (月) 03:23 (UTC)[返信]
  • (秀逸へ)選考規定を満たし、秀逸な記事となりました。各投票者の方々、またコメントを頂いた方々、ありがとうございました。--ZERO 2007年1月8日 (月) 09:54 (UTC)[返信]