Wikipedia:井戸端/subj/記事本文に国旗の絵文字を混在させる編集者について

記事本文に国旗の絵文字を混在させる編集者について[編集]

上でFlagiconの話題Wikipedia:井戸端/subj/特定の記事が白紙表示される が出ていますが、国旗関連のテンプレートについて一つお伺いしたいと思います。最近、記事の本文の中に国旗のマークを混在させる編集者がいるようです (たとえば、このような例 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=50614322 のことです)。一覧表とかテンプレートの中ならともかく、記事本文の中に片っ端から国旗のマークを埋め込んでいるのです。このような迷惑な編集者(旗厨とでもいうのでしょうか)について、どうにかならないのでしょうか。

日本語の文章表現として、印刷媒体である書籍、雑誌、新聞、あるいは、手書きなら原稿用紙上の作文でもそうでしょうが、「文章内に国名が出現する度に、国旗のマークの絵を描く」なんていう表記の仕方があるのでしょうか。書籍、雑誌、新聞でそのような表記方法を採っているケースなどあまり見たことはありませんし、国語の授業で習う原稿用紙の使い方としてはゼロ点でしょう。文章の中に国名を表す単語が出現する度に、わざわざご丁寧に国旗のマークを添えて書くような表記法は、一般的とは到底言えないと思います。国旗のマークが文章内に散発的に表示されている状態が、見やすいとも思えないですし、国旗のマークを添えなければならないような事情も考えにくいと思うのですが。一覧表とかで国旗が添えてあるなら、ぱっと見で理解しやすいとかメリットはあるのかもしれませんが、通常の文章内に国旗のマークが散発的に表示されたような状態で、何かメリットがあるのですか。それとも、ウィキペディアでは「国名を示す単語を記載するときは、国旗のマークも添えなければならない」というような、何かルールでもあるのですか?

国名を示す単語が文章内に出現する度に、機械的に国旗を添えて回っているようですが、こんなことわざわざする必要があるとは思えないんですが。都道府県名が文章内に出現したら都道府県の旗も必要なのか、アメリカ五十州の名前が出現したら州旗も添えるつもりなのか、……とあきれてしまったのですが、よくよくみるとスポーツ関連の記事においては結構多いみたいです。--Sekai sokuho hakken会話) 2014年2月7日 (金) 04:30 (UTC) 話題へのリンクを追加。--Triglav会話2014年2月9日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

  • コメント 例示されたものについては、国際大会の開催地を示す記号として使われており国旗がないより、あるほうが読みやすいと感じました。また、この投稿者のかたの投稿最新50件を見てみましたが、片っ端から国旗のマークを埋め込んでいるという印象は受けませんでした。安易に悪戯などと決めつけず、まずはご本人に国旗記載の意図を問い合わせてはいかがでしょうか。 --Yhiroyuki会話2014年2月7日 (金) 10:57 (UTC)[返信]
  • コメント 私はその旗の挿入は不要・不適切だと思いますけど、お示しの例では初版で入っていますから、いたずらというわけではなく、入れると良いと考えた編集者が書いたものであると判断します。旗だけを後から埋め込んで回っているのでもないですから、旗厨というのは穏当ではない評価です。表記ガイドに駄目って書いていないのは、単に想定外なんだと思うけど、あるほうが読みやすいという意見もあるようですからどこかで議論をしたほうがいいでしょね。--T6n8会話2014年2月8日 (土) 02:00 (UTC)[返信]
  • コメント まず各位様へ。御提示頂いた例だと「自分ではやらないけど、かと言って目くじら立てて除去するほどではない。それどころか、むしろあった方が見やすい」です。州や県の旗を適正に使う例がちょっと思いつきませんが、いずれにせよ程度問題かなと思います。あと余談ですが、我々がコメントを書いているここは別の場所です。こういう場合の履歴を継承したままの移動はやった事がないので、先達の方に御任せします。さて、以下全て依頼者氏への苦言です。悪戯と決め付け、井戸端で議論を提起されていますが、そんな事をするくらいならなぜ初版投稿者のGeogie様と会話されなかったのですか?以前、わざわざ井戸端の議論をGeogie様に御案内されていますよね?一体貴方は何がしたいんですか?Geogie様に何か遺恨でもあるのでしょうか?これを善意に判断するのは困難です。--JapaneseA会話2014年2月9日 (日) 07:41 (UTC)[返信]
  • コメント 冒頭の文をよく読んでください。「スポーツ関連の記事においては結構多いみたいです」と書いてあるでしょう? もしGeogieさんだけがそういう編集をしているのなら、Geogieさんの会話ページでお伺いすれば済むでしょう。しかし、別にGeogieさんだけが特別というわけではなく「スポーツ関連の記事においては結構多い」ように見受けられます。ですので、「ウィキペディアでは「国名を示す単語を記載するときは、国旗のマークも添えなければならない」というような、何かルールでもあるのですか?」とお伺いしているのですが。Geogieさんだけの行動であれば、Geogieさんと会話すれば済むことでしょう。でも、スポーツ関連の記事の多くで、多くの利用者が同じような編集をしていますので、「スポーツ関連の記事については国旗を埋め込むことが推奨されている」とか、ウィキペディア上で何か基準でもあるのかなと思ったのです。一個人の編集について質問しているわけではありませんから、井戸端でお伺いしているのですが。Geogieさんの編集については「たとえば、このような例」と明記しているように、あくまでわかりやすいように一例として挙げているだけです。Geogieさんの編集だけを議題にしたり問題視しているわけではないので、その点をご理解いただきたく。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月9日 (日) 16:43 (UTC)[返信]
  • コメント 誤解されるのは不本意ですので、議題のタイトルを「記事本文に国旗の絵文字を混在させる編集者について」から「スポーツ関連記事によくみられる、記事本文に国旗の絵文字を混在させる是非について」に読み替えていただきたいと思います。(今からタイトルを変更することは可能でしょうか?)--Sekai sokuho hakken会話2014年2月9日 (日) 16:43 (UTC)[返信]
  • コメント 大前提としてウィキペディア日本語版では記事は日本語で書くのが原則なのではないでしょうか。T6n8さんから「表記ガイドに駄目って書いていないのは、単に想定外なんだと思うけど、あるほうが読みやすいという意見もあるようです」というご指摘をいただいたんで、表記ガイドを読みましたが、このガイドはあくまで記事を日本語で書くことが大前提ですよね。絵文字はダメですとは明確には書いてないですけど……絵文字についてではありませんが、表記ガイドの「アルファベット」節には「日本語の文脈であまり使われない表記はしないでください」と書かれていますし、削除の方針にも日本語以外で書かれた記事は削除対象だとなっているように、大原則として一般的な日本語表記法に従うのが(表記ガイドには明記されてないけど)望ましいのではないでしょうか。「国名を表記する際には国旗のアイコンを入れること」というような日本語表記法は今まで見たことがありませんし、新聞でも雑誌でも国語の授業でもこんな表記法は使われないと思うのですが。もちろん絵文字は携帯電話のメールなどでは使われるでしょうが、ここは「ウィキペディア日本語版」であって「ウィキペディア携帯メール風日本語版」ではないのですから。「むしろあった方が見やすい」というご意見がありましたが、そういう問題なんでしょうか……。見やすいか見にくいかは主観の問題だと思いますが、日本語として一般的な表記かどうかは自明だと思うのですが。うーん、でも日本語として一般的な表記かどうかというのも、主観の問題なのでしょうか……。絵文字がある方が見やすいという世代とかもあるかもしれないですね……。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月9日 (日) 17:01 (UTC)[返信]

コメント 要・不要で議論されてるようですが、はっきり言って国旗の絵文字は有害です。以前、太平洋戦争を遅い回線で閲覧すると重いという問題がありましたが、この処置によって解決しました(ノート:太平洋戦争/過去ログ2#画像過剰参照)。「あるほうが読みやすい」という意見も一部にはあるようですが、そう感じる人ばかりではないでしょう。
実際、これはひどいと思いますね。括弧書きの中に国旗を入れても鬱陶しいだけでしょう。処置前の太平洋戦争の方がまだましでした。直前のSekai sokuho hakken氏の編集は、コメントに的外れな部分があるにしろ、妥当なものだと思います。「これを善意に判断するのは困難です」なんて発言を見ると、「JapaneseA氏こそSekai sokuho hakken氏に何か遺恨でもあるのでしょうか?」と言いたくなります。
何れにせよ、閲覧環境を悪化させてまで入れる必要は無いと思います。それと、私は「記事本文の中に片っ端から国旗のマークを埋め込んでいるのです。このような迷惑な編集者(旗厨とでもいうのでしょうか)について、どうにかならないのでしょうか。」という発言には非常に共感できますが、実際にそのような行為を頻繁に行っているのは別の人だったように記憶しています。--uaa会話2014年2月10日 (月) 08:49 (UTC)[返信]

  • コメント なるほど、回線速度が遅い場合、表示が遅くなってしまうというデメリットもあるのですね。また、uaaさんが示してくれた編集例を拝見しました。本文中にわざわざ国旗アイコンを埋め込むことのみを目的にした編集ですし、国旗を埋め込む必然性も全くない意味のない編集だと思います。「処置前の太平洋戦争の方がまだましでした」というのはおっしゃる通りだと思います。太平洋戦争の記事の場合、国名を列挙して箇条書きにしたところに国旗を表示していたわけですから、まだ意図は理解できます。しかし、今回は記事の通常の本文内に突如国旗アイコンが出現するわけですから、より問題だと思います。なお、くだんの編集をした人物は、国旗アイコンを埋め込むような編集行為について「自分ではやらないけど、かと言って目くじら立てて除去するほどではない」と発言しています。国旗アイコンを埋め込むことのみを目的にした編集をしておきながら、そのわずか数分後に「自分ではやらないけど」と主張しても、あまり説得力がないように思います。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月11日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

この問題は以前にも指摘されてましたね(Wikipedia:井戸端/subj/国旗アイコン表示は必要か?)。自分もコメントしてて忘れてた・・・・
日本語版にもen:WP:MOSFLAGのような規制が必要かとも思えます。--uaa会話2014年2月10日 (月) 12:03 (UTC)[返信]

  • コメント 英語版では規制があるのですね。T6n8さんご指摘のように表記ガイドなどでは明文化されていないようですので、日本語版でも明文規定を設けて規制した方がよいのではないでしょうか。そうしないと、本文中に国名が出現する箇所に国旗を添えるだけの編集を行う者が横行しかねないと思います。Wikipedia:井戸端/subj/国旗アイコン表示は必要か?も拝見しましたが、そこではインフォボックス内の国旗なども議題に上がっていますね。インフォボックス内や箇条書き内での使用に比べて、記事本文内での使用の方がより問題だろうと思いますので、せめて本文内の使用だけでも規制できないでしょうか。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月11日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

コメント稚拙な悪戯がなされていたので、修正」という要約でしたので、「悪戯ではない」としてRvしたまでです。以上--JapaneseA会話2014年2月11日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

  • コメント なるほど。つまり、「要約欄の内容に不満を感じたから、国旗未記載の記事の本文に、わざわざ国旗を埋め込むだけの編集をおこなった。ところが、そのわずか数分後には、国旗を埋め込む編集行為について「自分ではやらないけど」としれっと発言していた」ということですね。他の編集と相乗りでやるならともかく、わざわざ本文に国旗を埋め込むことだけを目的にしたJapaneseAさんの編集は、いたずらに版を重ねるだけでまるで意味のない行為のように思えます。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月12日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
コメント 議題に関係ない内容で「いたずらに版を重ねる」事は好みませんので、文句があれば私の会話ページへどうぞ。--JapaneseA会話2014年2月12日 (水) 15:30 (UTC)[返信]
コメント なるほど、井戸端でいたずらに版を重ねるのは好きではないが、標準名前空間の記事本文でいたずらに版を重ねるのは大好き、ということですね。また、会話ページへの案内をなさっているようですが、冒頭の文を再度ご覧ください。「スポーツ関連の記事においては結構多いみたいです」と書いてあるでしょう? わざわざ本文の中に国旗を埋め込む行為をしているのは、GeogieさんやJapaneseAさんだけではなく、もっとたくさんいらっしゃるのです。特定個人の会話ページでだけで、わざわざ国旗を埋め込むだけの意味のない編集はおやめになったらどうですか、と(「文句」かどうかはおいておくとして)一言申し上げたところで何も解決しないのです。JapaneseAさんは再三個人の会話ページでの議論に持ち込もうとしていますが、その点ご理解いただければと思います。それとも、国旗など絵文字について規制されたり、ウィキペディア日本語版全体の問題として取り上げられたりすると、JapaneseAさんにとって何か都合の悪いことでもあるのでしょうか。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月13日 (木) 02:24 (UTC)[返信]
私がいたずらに版を重ねた事に対する文句は議題に関係ない内容なので、私の会話ページへどうぞ。それ以外の事は言うまでもなく、この場で継続すべきでしょう。--JapaneseA会話2014年2月13日 (木) 11:52 (UTC)[返信]
コメント とはおっしゃいますが、冒頭に「スポーツ関連の記事においては結構多いみたいです」と書いてあるとおり、現時点において本文の中に国旗を埋め込む行為をしているのはJapaneseAさんだけではなく、もっとたくさんいらっしゃるのです。また、T6n8さんご指摘のように、表記ガイドにおいても明確に禁じられているわけではありません。ですので、JapaneseAさんの国旗を埋め込むだけの編集について、今現時点でルール違反に該当するというコンセンサスはできあがっているとはいえない状況でしょう。ルール違反でもなんでもない行為なのですから、会話ページにおいて、わざわざ国旗を埋め込むだけの意味のない編集はおやめになったらどうですか、と申し上げたところで(私はこれは「文句」に該当するとは到底思えないのですが)何の解決にもならないしょう。JapaneseAさんとしては「現行ルールでは禁じられていません」と返答してそれで終わりでしょうし。ですから、いたずらに版を重ねることについて、私が会話ページで何か申しあげる意味はあまりないと思います。国旗を埋め込むだけの編集でいたずらに版を重ねていることよりも、むしろ、そのような行為をしておきながら、そのわずか数分後に井戸端で「自分ではやらないけど」としれっと発言していることの方がどうかと思います。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月16日 (日) 15:48 (UTC)[返信]
「稚拙な悪戯がなされていたので、修正」という要約は、適切なものではありません。Sekai sokuho hakkenさんは、以後注意してください。これに対して「悪戯ではない」とするのは正しく、要約欄の表現が不適切だということの理解を促すために一度rvするのも許容されると思いますが、「自分ではやらない」のなら、rvする必要は無いのですから、会話ページで「稚拙な悪戯」という表現を注意すれば十分でした。理解を促すためのrvなら、次に「読みにくい」とか「煩雑」だとかいうことで再度除去された場合には、これを受け入れるはずだと思われます。JapaneseAさんが「むしろあった方が見やすい」という立場からrvしたのなら、自分でやっている、ということに繋がります。双方とも、相手の問題点を指摘するときは、問題がある部分に限定し、適切な表現と振る舞いでお願いします。--Ks aka 98会話2014年2月17日 (月) 12:06 (UTC)[返信]
編集内容ではなく、要約欄が問題と判断しRvしました。要約欄に書かれていたのが「不要」とか「過剰」であれば、Rvはしていません。その後の再Rvは受け入れております。--JapaneseA会話2014年2月17日 (月) 12:32 (UTC)[返信]
返信 Ks aka 98さんご指摘ありがとうございます。了解しました。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月20日 (木) 18:33 (UTC)[返信]

参考までに、英語版ウィキペディアではen:WP:ICONen:WP:NOICONS節でアイコン(ロゴや紋章、国旗を含む小さな画像全般)を文章中では使用しないこととしています(en:WP:MOSFLAGはWP:ICONの一部)。理由は、本文中の画像は文章のつながりを切断し、読者の注意をそらすため、となっています。あと、en:WP:ICONDECORATIONで、「見た目に良い」という判断は人それぞれなので、単にそういった理由でアイコンを追加すべきではない、と言っています。--Kusunose会話2014年2月13日 (木) 04:27 (UTC)[返信]

ありがとうございます ご教示いただきありがとうございます。なるほど英語版では「本文中の画像は文章のつながりを切断し、読者の注意をそらすため」というのがその理由なんですね。また、確かにみやすいとかみにくいとかは主観的な意見ですので、そのような理由のみに依拠して旗を埋め込むのはやはり問題がありそうですね。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月16日 (日) 15:24 (UTC)[返信]

コメント ここまでのみなさかんらいただいたご意見を、簡単ですがまとめてみました。

賛否 具体的なご意見 関連する利用者さん
(敬称略)
必要
目くじら立てて除去するほどではない。それどころか、むしろあった方が見やすい。 JapaneseA
不要 本文内に絵文字を混在させるのは、日本語の文章表現としておかしい。 Sekai sokuho hakken
本文内に絵文字が混在していると、読みづらい。 Sekai sokuho hakken
国旗を可とした場合、今後、都道府県旗や州旗まで混在するようなことになるのではないか。 Sekai sokuho hakken
国旗の挿入は不要かつ不適切。 T6n8
本文内での使用は不要かつ不適切。 Ks aka 98
表記ガイドでは明確に禁じてはいないが、
本文は日本語として一般的な表記で書くのが原則ではないか。
Sekai sokuho hakken
見やすいか見にくいかは単なる主観的な意見ではないか。 Sekai sokuho hakken
遅い回線で閲覧すると重い。 uaa
本文の括弧書きの中に国旗を入れても鬱陶しいだけ。 uaa
閲覧環境を悪化させてまで入れる必要はない。 uaa
日本語版に英語版のような規制を導入すべき。 uaa
本文内に国旗を追加することだけを目的とした編集を行う者が横行しかねない。 Sekai sokuho hakken
せめて本文内の使用だけでも規制できないか。 Sekai sokuho hakken
その他
情報提供
など
表記ガイドでは想定外だと思われるが、禁止と明記されているわけではない。 T6n8
英語版の規定では、アイコン(ロゴや紋章、国旗を含む小さな画像全般)を
文章中では使用しないこととされている。
Kusunose
英語版がアイコンの使用を規制する理由は、
本文中の画像は文章のつながりを切断し読者の注意をそらすためとされている。
Kusunose
英語版の規定では、「見た目に良い」という判断は人それぞれなので、
単にそういった理由でアイコンを追加すべきではないとされている。
Kusunose

国旗の使用に賛成する方々の具体的なご意見としては、結局「はたがあったほうがみやすいとおもうから」くらいしか論拠がないのですが、それ以外には全く何も思いつかないということでしょうか。Kusunoseさんが英語版の規定について紹介してくれましたが、英語版では「「見た目に良い」という判断は人それぞれなので、単にそういった理由でアイコンを追加すべきではない」とされているとのことです。たしかに「見やすいから賛成」あるいは「見にくいから反対」というのは、主観的な意見だと思います。そして、そのような主観的な意見を除外した場合、国旗の使用に賛成する理由は皆無となってしまいますね。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月16日 (日) 15:11 (UTC)[返信]

上の表ですが同じ利用者によるものはまとめるべきだと思います。あるいは、必要か不要かについての意見でひとまとめ、本文内での規制をするべきかどうかについてでひとまとめとする方が良いでしょう。本文についての意見は、Templateや表以外の説明文章についての意見ということでよろしいでしょうか。英語版の話が出ておりますが、ソチオリンピック#参加国・地域のようなものについていえば、英語版でも国旗は使用されています。--Tiyoringo会話2014年2月16日 (日) 15:44 (UTC)[返信]
  • コメント 私の意見とされていた部分について、趣旨が全く違うため、上の表から除去しました。具体例が一つしかなく、一般例も示されていないため、見やすいというのは、提示された例に限ったはなしです。また、そもそもこの意見は必要・不要についてではなく、提議者の議論の姿勢があまりにも稚拙であることの指摘、議論を改善する方法を示したものです。対立する意見の方に礼を尽くして来てもらえないと、議論も合意もできないことに、提議者や賛同者のかたは気づいておいででしょうか。 --Yhiroyuki会話2014年2月16日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
  • コメント なお、最初に提示された例については、文章そのものではなく括弧書きの注釈で必要もないのに流れが絶たれるので、国旗があろうとなかろうと絶対的に読みづらいことには変りありません。『ブリタニカ』ではどうかと調べてみたら、こういう括弧書きで開催地を示すこと自体をやっていなかったです。英語版ガイドラインの "Encyclopedic purpose" では、どういう目的以外でアイコンの利用を避けるかが記述されています。"Avoid adding icons that provide neither additional information to the article subject nor navigational or layout cues that aid the reader. "もし、このガイドラインを採用するならば、最初の例については国旗を除くことになるでしょう。 --Yhiroyuki会話2014年2月16日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
  • コメントuaaさん、T6n8さん、ぼく、Sekai sokuho hakkenさんが不適切と考え、Yhiroyukiさん、JapaneseAさんが読みやすいという意見を示しています。直近での書き込みを見るに、Yhiroyukiさんは、読みづらさを理解されていますし、おそらく英語版のガイドラインの導入も許容されるのかなと思われます。読みやすさについては、個人の感覚の問題ですし、この井戸端でも多数派とはいえません。表示が遅くなるなどのデメリットや先行議論の様子、英語版の運用などを見ると、より明確な理由がないのなら、基本的には書かない、文書が必要ならen:WP:MOSFLAGを導入という方向で進めるのが妥当だと思います。記事中で一覧として列挙する場合や図版のなかで用いられる場合は、別途議論が必要でしょうから、当面は本文に限定ということで。--Ks aka 98会話2014年2月17日 (月) 12:06 (UTC)[返信]
  • コメント Tiyoringoさんは表やテンプレートの国旗が規制されることをご懸念のようですが、今回は「インフォボックス内や箇条書き内での使用に比べて、記事本文内での使用の方がより問題」だと思いますので、ここではまず本文に限って議論した方が良いかと思います。Ks aka 98さんの言うように「当面は本文に限定」してお話し進める方がいいかと思います。ですので、Tiyoringoさんが挙げている「ソチオリンピック#参加国・地域」は、箇条書きでの列挙ですのでここでは対象外ということでいいでしょう。Tiyoringoさんがよくご存じの記事を例として挙げますと、今回問題にしているのは、Tiyoringoさんが執筆した「第51回世界卓球選手権個人戦」の初版のように、記事本文そのものに国旗を埋め込むような編集を対象としています。この初版では、記事本文の中に唐突に国旗が登場しており、

男女シングルス、ダブルス、混合ダブルスの5種目を全て中国中華人民共和国の旗)選手が優勝している。〔ママ

— Tiyoringo、「第51回世界卓球選手権個人戦」の初版
と書かれていますが、このように書かなくても

男女シングルス、ダブルス、混合ダブルスの5種目全てで中国選手が優勝している。

— 修正案の一例、「第51回世界卓球選手権個人戦」の初版を参考に作成
というふうに書けばよいのではないでしょうか、わざわざ国旗を埋め込む必要があるのでしょうか、埋め込む合理的な理由すらないのなら規制した方がよいのではないか、ということです。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月20日 (木) 18:05 (UTC)[返信]
  • コメント それから、念のため。国旗を埋め込む編集者はウィキペディアでは多数見受けられますので、もしかするとただ単に「よみやすいから」という個人的な感覚だけではなく、何かもっと客観的な根拠が別に存在しているのかもしれません。そうでないとここまで国旗の埋め込みが蔓延した理由が説明つかないようにも思います。たとえば、uaaさんの教えてくれた「Wikipedia:井戸端/subj/国旗アイコン表示は必要か?」では「他国語版ですら国籍について書かれているのだと理解できます」という意見が挙がっているようです。これは「よみやすいから」とは若干違っており、要は「その言語を全く解さない読者であっても、旗があれば理解できるよ」と言いたいのだろうと思います。ただ、ここはウィキペディア日本語版なので、その言語を理解できない人にまで配慮する必要はないように思います(たとえば日本語を解さない読者に配慮するなら、究極的には記事本文に英語やフランス語などを併記しろ、という話になっちゃいますよね。しかし、そんなことをしなくても、そういう読者には最初からウィキペディア英語版やフランス語版を利用いただいた方が早いでしょう)。ともかく、現状の井戸端を見る限り賛成派は「よみやすいから」という個人的感覚での理由しか提示できないようですので、「より明確な理由がないのなら、基本的には書かない、文書が必要ならen:WP:MOSFLAGを導入という方向で進めるのが妥当」というご意見に賛成いたします。--Sekai sokuho hakken会話2014年2月20日 (木) 18:05 (UTC)[返信]