コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Your Dream Comes True!!!

状況説明[編集]

依頼者です。 この方の編集活動は量的にかなりのものであるため、要約・整理が大変むずかしいのですが、だいたい以下の通りにまとめられます。


1:他のサブカルチャー記事同様、特撮ヒーローの分野でも必要以上に細かい文言が詰め込まれ記事が肥大化しています。現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 特撮では記事の整理とダイエット化の方向で論議を進めていました。今年に入ってプロジェクトに参加してきたこの方は、「まず分割ありき」の方向で、各ヒーローの記事への分割提案を次々に行いました。
2:討論時に、論点を整理しないままありったけの主張を長文で主張し、その中のポイントを選んで意見なり反論なりを突っ込むと、そこを後回しにして別な角度から反証してくるので、意見交換に多大な負担を要することになり、特撮分野の参加ユーザが振り回される結果となりました。
3:特撮関連の記事を増大させる方向の行動を取りながら、“不要な記事の整理”という方向には全く配慮を見せていません。
4:対立相手に対して、感情論の強い切り返しを行い、多くの反発を買っています。(この点は私たちの彼への投げかけが妥当なものであったかどうかのアドバイスもいただきたく存じます)


この方の発言については、上記のプロジェクトノートの他、仮面ライダーシリーズ,スーパー戦隊シリーズの諸作品の履歴、ノートをご参照ください。

以上、コメントをお待ちしております。--貧乏神博士 2007年4月29日 (日) 03:21 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • 私自身が現在この方と論争中であって、そういう者の意見として聞いて頂かなくてはなりませんが、ウィキブレイクから復帰したばかりで事情がつかめず、最近把握したばかりの者として言わせていただければ、なんで投稿ブロック依頼に出さないのですか。これだけ各地でトラブルを起こしている人に対して、投稿ブロック依頼を出そうという人が今まで1人も現れなかったことのほうが理解に苦しみます。なにか事情があるのでしょうか。私が出しましょうか。氏の会話拒否の姿勢を証明するのに、ノート:スーパー戦隊シリーズ#自衛隊についてだけで十分ではないのですか。えの 2007年4月30日 (月) 17:55 (UTC)[返信]
  • 私の関わった事例からは以下の2件を
  1. ノート:スーパー戦隊シリーズ劇場版において記事の分割について話し合っていた最中に、Your Dream Comes True!!!氏が突然記事の一部を別の記事に「分割」する編集を行いました([1] この時点では自分自身で要約に「分割」と書いていることに注目)。議論を経ない分割を注意したところ、「分割ではなくRevertである」([2])と主張。「元々あった記述を復活させたわけではないからリバートではない」と指摘したところ、今度は「分割ではなく記事の転記である」([3])と主張。このように主張をコロコロ変えた末に、最後まで自分がルール違反をしたことを認めようとはしませんでした。
  2. 記事「仮面ライダー龍騎」において特定の記述を残すか削除するかが議論になっていたのですが、Your Dream Comes True!!!氏が何の議論もなく自分自身の「編集案」で記事を書き換える編集を実行。この件についてはノート:仮面ライダー龍騎において私以外の方も含め、複数の編集者より異論が出たのですが、「仮に100人の他編集者から、僕の編集「方法」について批判を受けようが、その編集「方法」がwikipediaにおける定められたルールに反しない限り、その100人を無視できる」([4])として他の編集者がなんと言おうが自分のルール解釈に従って編集すると断言。コメントアウトされた自分の編集を元に戻す編集を繰り返しました。
  • このように、「間違いを指摘されても自分がルール違反をしていないと強弁」、「自分のルール解釈による編集に固執して他人の編集を許さない」という傾向が見られ、ウィキペディアのような多人数による共同作業には向いていない独善的なタイプというのが私の彼に対する評価です。--SINOBU 2007年5月1日 (火) 06:19 (UTC)[返信]
  • Your Dream Comes True!!!氏の編集姿勢に関する問題点についてはこれまで諸氏によって語られた通りであります。私がそこに付け加えるとすれば、「氏の編集姿勢に問題点があること、また氏の発言が他者に対し不快感を与えていることに対しての自覚・認識が全くない」ということでしょうか。意図的にこのような事を行っている者以上に、自覚無しにこのような事を行っている者の方が厄介である、というのが私の持論であります。私としては、諸氏が先に挙げられた問題点と、私が以上に述べた問題点を踏まえた上で、えの氏の仰る通り投稿ブロック依頼に出すのも止む無し、と考えております。--HOLIC 629W 2007年5月1日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
  • この方は意見の対立があると「折衷案」と称して新たに「自身の独自案」で編集を始めます(議論の無視。あるいは曲解)。しかも自分の間違いを決して認めません。
  • 私は当事者なのですが、先方から始めた対話を一方的に放棄されました。ノート:獣拳戦隊ゲキレンジャーでは他にも問題が多数あり。「基本的に自分が良いように意見を書き込んで、一方的に結論を出し対話を放棄されました」
  • 仮面ライダー龍騎と同様に議論中の問題の箇所を勝手に編集を始めています。候補にも挙がっていない内容を書き込んで「貴方の意見通りにした」と言い出す始末。多数の方が散々「結論がでるまでは編集を控えること」を指摘したにも関わらず、最後までわかってもらえませんでした。
  • 暴言集
    • 暴言1「日本語わかりますか~?」これだけで、ブロック対象だと思います。
    • 暴言2「相手の発言をコピペ改変」最後に「ということです。なんちゃって。」まともに議論する姿勢がありません。
    • 暴言3「頭に血が上って、そういう感情的な反応をしちゃう訳でしょ?それと同じことを、(中略)言って来た訳です」感情的な反応をしてきたことを自ら認めている。

最後が一番根本的な問題と思われます。対立した意見とは調整ができない方です。--Bellis 2007年5月1日 (火) 13:30 (UTC)[返信]

  • あまりに見兼ねてこの方に一度諌言した事がありましたが、えのさんの仰る通り何故ブロックに出さないのでしょうか。全く無駄とは言わないが、ここで話合っても殆ど繰り返しになるだけで、解決するとは到底思えません。--CHELSEA ROSE 2007年5月1日 (火) 13:39 (UTC)[返信]

ブロック依頼について[編集]

何人かの方が述べられている通り、彼は「話し合い」というものが出来る性格ではなく、おそらくこのページを見ても自身に都合の良い解釈しかできないでしょう。 ここで、特撮分野で活動されている皆さんのご意見をまとめ、できれば他の分野の方のコメントもいただければそれを参考にして次のステップに移れればと思っていました。しかし、そうも言っていられないようです。 決して労を惜しむ訳ではなく、自分がブロック依頼を出しても良いのですが、ここと同じユーザが出すよりも他の方に出していただいた方が、第三者の方々に対して効果的にアピールできると思います。 このコメント依頼の文章はテンプレートとして使っていただいてもかまいませんので、えのさんか、または他の方にお願いできないでしょうか?ご検討をお願いします。--貧乏神博士 2007年5月1日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

私が出しましょう。今から依頼文の執筆にとりかかりますので、何かありましたら利用者‐会話:えの#ブロック依頼についてまでお願いします。えの 2007年5月1日 (火) 14:46 (UTC)[返信]
僭越ながら、誘導の為こちらにリンクを張っておきます。
--HOLIC 629W 2007年5月2日 (水) 18:18 (UTC)リンク訂正--コシ 2007年5月7日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

ブロックされました[編集]

利用者:Your Dream Comes True!!!‎ リンク先をご覧の通り、6ヶ月のブロックです。暴君のごとく相手のYESのみを要求する人物を相手に、最後までねばり強く対応された皆様に敬意を表します。 この人物のために滅茶苦茶にされた特撮関係記事の修復が当面の課題と思います。 皆様、本当にお疲れ様でした。--貧乏神博士 2007年5月8日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

利用者:150.93.133.36で再登場したが、再ブロックされたことを追記。--コシ 2007年5月9日 (水) 05:01 (UTC)[返信]