コンテンツにスキップ

Category‐ノート:茨木市の寺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリの削除について[編集]

「市町村別の寺のカテゴリ」の作成について、「プロジェクト‐ノート:仏教#市区町村単位の寺カテゴリについて」における議論に基づいて作成されたローカルルール「プロジェクト:仏教#市町村別の寺のカテゴリ」があります。

2011年3月7日 (月) 23:42‎‎ (UTC) に作成された「Category:茨木市の寺」に属している記事数は、2012年9月11日 (火) 02:20 (UTC) の時点で14件です。

内訳は、「安住寺 (茨木市)」・「教誓寺」・「極楽寺 (茨木市長谷)」・「真龍寺」・「総持寺 (茨木市)」・「大念寺 (茨木市)」・「大門寺」・「地福寺 (茨木市)」・「忍頂寺」・「梅林寺 (茨木市)」・「佛照寺 (茨木市)」・「宝池寺」・「法林寺 (茨木市)」・「蓮花寺 (茨木市)」です。

「Category:茨木市の寺」は、ローカルルールの「「市町村別の寺のカテゴリ」の作成は、属する寺院の記事が20件以上になってから作成する。」に反して作成された過度に細分化されたクロスカテゴリです。よって「Wikipedia:削除依頼/Category:茨木市の寺」を提出しました。

念を押しておきますが、有用な記事や発展の見込みのあるスタブ記事が20件以上になった場合は、カテゴリの作成に反対するつもりはありません。

コメントは、下記にお願い致します。--Resto1578会話2012年9月11日 (火) 03:41 (UTC)[返信]