検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ミルトン・ナシメントのサムネイル
    は、「ブラジルの声」の異名を持つMPBの代表的ソングライター。 リオデジャネイロ市で生まれ、幼い頃ミナスジェライス州トレス・ポンタスに移る。1963年より本格的に音楽活動を開始。1966年、ミルトンが作曲した「Canção do Sal(塩の歌)」が、エリス・レジーナの歌で大ヒットする。1967
    6キロバイト (606 語) - 2024年3月17日 (日) 11:57
  • ボサノヴァのサムネイル
    楽器を使用する正統派のボサノヴァは、ブラジル音楽のムーブメントから徐々に外れていった。そして1960年代後半に、ボサノヴァやロックの影響を受けて「MPB」(Musica Popular Brasileira)と呼ばれる新ジャンルが生まれ、これがブラジル音楽の新たな主流となった。…
    45キロバイト (4,933 語) - 2024年5月16日 (木) 05:48
  • ナラ・レオンのサムネイル
    さらに「私はボサノヴァの女神なんかじゃない」という発言でメディアの関心を誘った。 1966年、シコ・ブアルキと共に「ア・バンダ」を歌い、第2回MPB音楽祭で優勝。 ブラジルは独裁政権下に置かれており、徹底的な検閲により、少しでも政権を批判するような要素がある本、音楽などはすべて発禁になった。…
    7キロバイト (818 語) - 2023年11月29日 (水) 12:20
  • 伝統的な音楽(初期のボサノヴァ等)の再評価と、MPBの更なる進化を主張。ボサノヴァ等からの影響を継承しつつ、欧米の様々な音楽(ロック、サイケデリック・ロック、ソウルミュージック等)からの影響も取り込んだ新たなスタイルの音楽が盛り上がることとなる。1967年10月、カエターノとジルベルト・ジルは、TV…
    8キロバイト (954 語) - 2021年9月29日 (水) 09:46
  • ガル・コスタのサムネイル
    Baby Gal 1983, 2003 - Dubas Participacao Especial, 2004 - Universal I Love Mpb O Amor, 2004 - Universal Gal Canta Caetano, 2004 - BMG Novo Millennium, 2005…
    9キロバイト (936 語) - 2023年10月13日 (金) 06:22
  • Records」のジョー・デイヴィスが、入手困難なブラジル盤レコードを現地から輸入してDJへ供給を始めたことにより、1960年代のジャズ・サンバやMPBがクラブ・シーンに紹介された。 MPBの代表的なアーティスト、ジョイスのアルバム『フェミニーナ』に収録された「Aldeia De…
    25キロバイト (2,708 語) - 2023年10月1日 (日) 06:52
  • マルコス・ヴァーリのサムネイル
    '68」をリリースし、アメリカでヒットする。このアルバムをはじめ、この時期の多くのアルバムのアレンジを務めたのは、デオダートであった。デオダートとの共作も多い。 ボサノヴァ、サンバ、MPBなど、ジャンルの枠にとらわれず活動した。また、ジャズやロック、ソウル、ファンク、AORなど、欧米のポピュラー音楽と、サンバを始めとするブラジル音楽…
    3キロバイト (333 語) - 2023年5月27日 (土) 00:48
  • ジルベルト・ジルのサムネイル
    )は、ブラジルのミュージシャン、政治家。 音楽活動では、カエターノ・ヴェローゾと共に、トロピカリア(トロピカリズモ)というムーヴメントを牽引し、MPBの重要人物の一人として評価されている。ボサノヴァに影響を受けて音楽活動を開始したが、その後ロック、ソウル、レゲエ、アフリカ音楽等、様々なジャンルの音楽を吸収していった。…
    20キロバイト (2,281 語) - 2024年3月19日 (火) 11:59
  • 2000年11月 ^ 集英社 MPB 2001年1月 ^ Magazine-Empire.com 2000年12月 ^ 集英社 MPB 2001年2月 ^ PLAYBOY 2001年1月 ^ 集英社 MPB 2001年3月 ^ PLAYBOY 2001年2月 ^ 集英社 MPB 2001年4月 ^ PLAYBOY…
    50キロバイト (1,107 語) - 2022年9月21日 (水) 03:48
  • ジョルジ・ベンジョールのサムネイル
    ァ誕生にも大きく影響した有名なベコ・ダス・ガハーファス(酒瓶の袋小路)でプロとして出入りするようになる。同年代同地域出身のアーティストとしてのちにMPB史上有数の歌手となるチン・マイア(ポルトガル語版)がおり、少年時代より音楽仲間であったという。またホベルト・カルロスやエラスモ・カルロスも歳が近く…
    13キロバイト (1,685 語) - 2023年10月18日 (水) 03:15
  • マリーザ・モンチのサムネイル
    マリーザ・モンチ (カテゴリ 1967年生)
    )はデ・アセヴェード、第二姓(父方の姓)はモンチです。 マリーザ・モンチ(Marisa Monte、1967年7月1日 - )は、ブラジルの歌手。リオデジャネイロ出身。その音楽の大部分はモダンなMPBのスタイルである一方、伝統的なサンバやブラジル北東部民謡の楽曲やロックなどジャンルを超越した歌手として知られている。…
    14キロバイト (1,641 語) - 2023年7月20日 (木) 02:14
  • アントニオ・カルロス・ジョビンのサムネイル
    1965年には自身がボーカルをとる作品を初めて発表したが、その後1967年にはフランク・シナトラとの共作を発表した。アメリカにおいても彼の作品は人気を博した。同じく1967年には、名プロデューサー、クリード・テイラーのレーベル、CTIレコードから自身のインストゥルメン…
    20キロバイト (2,307 語) - 2024年5月29日 (水) 23:25
  • クアルテート・エン・シー(Quarteto em Cy)は、1960年代からボサノヴァおよびMPBのジャンルで活動するブラジルの女性コーラス・グループである。 バイーア州サルヴァドール市生まれの4姉妹である、シーヴァ(本名:cyva de sa leite 1939年生まれ)シベーリ(cybele…
    7キロバイト (927 語) - 2024年1月31日 (水) 11:27
  • ドミンゴ (アルバム) (カテゴリ 1967年のアルバム)
    『ドミンゴ』(Domingo)は、ブラジルのミュージシャン、カエターノ・ヴェローゾとガル・コスタが1967年に連名で発表したスタジオ・アルバム。両名にとってデビュー・アルバムに当たる。 音楽的には純粋なボサノヴァで、当時ヴェローゾはボサノヴァの創始者ジョアン・ジルベルトを称賛する一方、第二世代のボサ…
    6キロバイト (590 語) - 2023年10月22日 (日) 03:58
  • ペリー・ヒベイロ (ペリー・リベイロとも、1937年10月27日– 2012年2月24日)は、ブラジル出身の歌手。ボサノヴァ、MPB、ジャズの分野を中心に、1959年から亡くなる直前まで活躍した。 1937年10月27日、歌手のダウヴァ・ジ・オリヴェイラ(Dalva de…
    11キロバイト (1,200 語) - 2023年10月1日 (日) 23:35
  • 体は夜11時以降にジョアン・カエターノ劇場へ運ばれ、ベッチ・カルヴァーリョやバーデン・パウエル、アルシオーネ、レニー・アンドラージなど、ほとんどのMPBのアーチストが駆けつけたほか、彼女の出身であるゾナ・ノルチやリオ郊外からも多くのファンが詰めかけた。 エリゼッチの遺体には、ブラジル国旗、エスコー…
    18キロバイト (2,939 語) - 2023年5月17日 (水) 13:55
  • カエターノ・ヴェローゾのサムネイル
    (Maria Bethânia)であった。マリアは彼に先駆けて1960年代の中頃には歌手として有名になっていた。 彼は1967年に、ガル・コスタとのデュエット・アルバム『ドミンゴ(Domingo)』をリリース。このアルバムは、彼が後に発表する作品とは異なり、純粋なボサノヴ…
    15キロバイト (1,709 語) - 2024年4月23日 (火) 18:38
  • マリア・ベターニアのサムネイル
    1964年、リオ・デ・ジャネイロのショー「オピニオン」でデビュー。1965年に発表したシングル「Carcará」で、その人気を不動のものにした。1967年にジルベルト・ジルとエリゼッチ・カルドーゾと共演した。1981年にカエターノとジルとともにジョアン・ジルベルトのアルバム『Brasil』の制作協力をしている。…
    3キロバイト (388 語) - 2024年1月9日 (火) 15:50
  • 収録曲のうち「アレグリア・アレグリア」は、1967年にTVヘコールが主催したフェスティヴァルにエントリーされ、予選では観客から野次を受けたが、最終的には4位に入賞した。この曲は本作に先駆けて、1967年のうちにシングル・ヒットしている。 「トロピカリア」の曲名は、エリオ・オイチシカ(Hélio…
    7キロバイト (674 語) - 2024年1月6日 (土) 00:05
  • Pereira)は、かつてブラジルに存在したインディーズレーベル。弁護士のほか広告代理店の経営者としても活躍したマルクス・ペレイラによって1973年に設立されて以来、MPBや民俗音楽を中心に録音した。 1966年頃、音楽家のルイス・カルロス・パラナ(Luis Carlos Parana)とマルクス・ペレイラが、サンパウロ市にバー「オ・ジョグラウ(O…
    9キロバイト (1,052 語) - 2023年4月4日 (火) 03:29
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示