検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 松本清張のサムネイル
    松本清張 (カテゴリ 戦前朝日新聞社人物)
    ^ 『「プロ」始末記』(『週刊朝日』1984年10月26日号掲載) ^ ※記事名不明※『読売新聞』1978年7月28日付 ^ 日本放送出版協会編著『正倉院へ道』 ^ 天野敬子「幻歴史小説」『松本清張研究』第12号(2011年、北九州市立松本清張記念館)収録 ^ 「『日本黒い霧
    192キロバイト (29,521 語) - 2024年5月16日 (木) 13:01
  • 1970年の中日ドラゴンズのサムネイル
    2外国人を獲得した。だが、この時期球界や世間を騒がせた「黒い霧事件」は中日とて例外ではなかった。4月には前年引退田中が逮捕され、5月には小川健太郎も八百長オートで逮捕、6月に永久追放処分に課せられた。チームは黒い霧事件影響をモロに受けた5月以降は2度と浮上せず、最終的にこの年
    9キロバイト (585 語) - 2024年5月2日 (木) 14:15
  • 日野啓三 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    / 天堂へ馬車代 / 霧の参道 / 彼岸墓 / 風地平 『漂泊・北火』河出書房新社 1978年 収録作品:漂泊 / ポンペイ光 / 北火 / 西湖幻々 / サイゴン老人 『迷路王国 私という宇宙風景』集英社 1978年 『鉄時代』文藝春秋 1979年 収録作品:黒い穴 / 裏階段…
    18キロバイト (2,392 語) - 2024年2月8日 (木) 05:52
  • ゴールデングローブ賞 作曲賞 (カテゴリ 映画音楽賞)
    モーリス・ジャール(インドへの道) 1985年 - ジョン・バリー(愛と哀しみの果て) 1986年 - エンニオ・モリコーネ(ミッション) 1987年 - 坂本龍一、デイヴィッド・バーン(ラストエンペラー) 1988年 - モーリス・ジャール(愛は霧のかなたに) 1989年 - アラン・メンケン(リトル・マーメイド)…
    7キロバイト (550 語) - 2023年12月12日 (火) 01:07
  • サミュエル・ブロンストン (カテゴリ アメリカ合衆国映画プロデューサー)
    ル・ブロンストン・プロダクションズを立ち上げた。1950年代後半にスペインへ渡り、大作映画製作により成功を収めた。1994年1月12日、カリフォルニア州サクラメントにて肺炎により死去。85歳没。 黒い霧の果て City Without Men (1943年) 大海戦史 John Paul Jones…
    5キロバイト (314 語) - 2023年8月31日 (木) 12:03
  • 黒い画集 > 証言 (松本清張) この項目には、一部コンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 ポータル 文学 「証言」(しょうげん)は、松本清張短編小説。『週刊朝日』1958年12月21日号から12月28日号まで、「…
    22キロバイト (1,940 語) - 2024年3月13日 (水) 02:47
  • 矢 大夢(きりや ひろむ、10月2日 - )は、日本女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。 大阪府岸和田市、久米田高等学校出身。身長167cm。愛称は「きりやん」。 所属事務所はオレンジブルーカンパニー。 1992年、宝塚音楽学校入学。 1994年、宝塚歌劇団に80期生として首席入団。花組公演「ブラック・ジャック/火の鳥」で初舞台。…
    34キロバイト (3,420 語) - 2023年12月4日 (月) 15:14
  • 奏乃はると (カテゴリ 東京都出身人物)
    2005年2月、『青い鳥を捜して』 - 新人公演:アンソニー(本役:立ともみ)『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』 2005年4月、『さすらいの果てに』(バウホール) - ゴッドレー警部 2005年6 - 10月、『霧のミラノ』 - カミーロ、新人公演:マッシモ・バレッティ(本役:汝鳥伶)『ワンダーランド』 2005年11 - 12月、『DAYTIME…
    15キロバイト (1,725 語) - 2024年4月23日 (火) 19:24
  • 大林清のサムネイル
    大林清 (カテゴリ 日本小説家)
    1959 夜ごと 講談社 1959 (ロマン・ブックス) 薔薇流れ 浪速書房 1959 この日美わし 東京文芸社 1959 美貌罠 光風社 1959 君恋う鋪道 浪速書房 1960 恋夕映え 浪速書房 1960 悪女素顔 桃源社 1960 のち春陽文庫 あの波の果てまで 東京文芸社 1960…
    9キロバイト (1,332 語) - 2023年7月16日 (日) 17:05
  • 沙央くらま (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2020年12月)
    - 5月、バウホール『さすらいの果てに』エドウィン中尉 2005年6月 - 10月、『霧のミラノ/ワンダーランド』レオナルド、新人公演:エルコレ(本役:壮一帆) 2005年11月、全国ツアー『銀狼/ワンダーランド』バチスタ 2006年2月 - 5月、『ベルサイユ
    19キロバイト (1,986 語) - 2024年2月28日 (水) 20:00
  • 植田景子 (カテゴリ 日本舞台演出家)
    ーヨークやロンドンにも留学した。この間も受験を繰り返し、1993年に5回目受験でついに合格し、同歌劇団初女性演出助手となった。 1998年、宝塚バウホール『Icarus』で演出家デビュー。2000年には『―夢と孤独の果てに―ルードヴィヒII世』で大劇場デビューを果たした。2003年9月から1年…
    16キロバイト (1,832 語) - 2023年11月25日 (土) 20:52
  • 光樹すばる (カテゴリ 東京都区部出身人物)
    2001年10月、『大海賊 -復讐カリブ海-』ペドロ、拝み屋/『ジャズマニア』(全国ツアー) 2002年1月、『ガイズ&ドールズ』ジョーイ・ビルトモア 2002年6月、『SLAPSTICK』(バウ・東京特別)デヴィッド・グリフィス 2002年8月、『長い春の果てに』ベルナール/『With a song…
    9キロバイト (782 語) - 2023年11月20日 (月) 22:12
  • 1962年4月:ふるさと慕情/人生並木路 1962年5月:雲に向かって起つ/思い出はいい奴だった 1962年7月:憎いあンちくしょう/(霧の男:高橋英樹) 1962年8月:黒いシャッポ歌/ラバウル小唄 1962年10月:赤いハンカチ/露子に逢いたい 1962年12月:花と竜/(泣きたい:牧村旬子) 1963年9月:夕陽丘(デュエット…
    7キロバイト (1,266 語) - 2023年10月25日 (水) 14:27
  • マーガレット・ハミルトンのサムネイル
    マーガレット・ハミルトン (カテゴリ インターネット・ブロードウェイ・データベースリンクがある記事)
    Play Girl (1941) 偽り花園 The Gay Vagabond (1941) ツイン・ベッド Twin Beds (1942) Meet the Stewarts (1942) The Affairs of Martha (1942) 黒い霧の果て City Without Men (1943)…
    8キロバイト (856 語) - 2024年6月5日 (水) 04:40
  • 津村節子のサムネイル
    津村節子 (カテゴリ 20世紀日本女性著作家)
    1989 『棲む里』講談社 1989 - のち文庫 1993 『流星雨』岩波書店 1990(女流文学賞) - のち文春文庫 『恋人』講談社 1990 - のち文庫 『花がたみ』中央公論社 1992 『茜色戦記』新潮社 1993 - のち文庫 『黒い潮』河出書房新社 1995 『星祭り町』新潮社…
    16キロバイト (1,835 語) - 2024年3月11日 (月) 07:54
  • 高樹のぶ子のサムネイル
    高樹のぶ子 (カテゴリ 記事名制約を受けている記事)
    『小説伊勢物語業平』日本経済新聞出版、2020 『歳時記夢幻舞台 24旅』潮出版社、2022 波光きらめく果て 1986 藤田敏八監督 霧の子午線 1996 出目昌伸監督 透光樹 2004 根岸吉太郎監督 マイマイ新子と千年魔法 2009 片渕須直監督 ^ 高樹 のぶ子 | 出演者 | 東アジア共生会議…
    13キロバイト (1,406 語) - 2024年1月19日 (金) 13:11
  • 河野秋武のサムネイル
    河野秋武 (カテゴリ 日本男優)
    オムニバス映画『四つ物語』第4話「愛サーカス」では愛人を曲芸最中に殺害する空中ぶらんこ乗りを主演、また谷口千吉監督『銀嶺の果て』では悪役から一転し、三船敏郎扮する強盗犯に逃亡道案内を強要される登山家を演じ、その知性的な演技によりたちまち脚光を浴びる。しかし、この頃に折から
    14キロバイト (1,766 語) - 2023年10月30日 (月) 03:48
  • ゴールド・ダガー賞 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    『オックスフォード運河殺人』 SD - デズモンド・ラウデン 『ひとりぼっちの目撃者』 1990年 GD - レジナルド・ヒル 『骨と沈黙』 SD - マイク・フィリップス(英語版) 『黒い霧の街』 ジョン・ハーヴェイ(英語版) 『ラフ・トリートメント』 1991年 GD - バーバラ・ヴァイン 『ソロモン王絨毯』 ※…
    28キロバイト (2,556 語) - 2023年12月30日 (土) 13:42
  • 岩下志麻のサムネイル
    岩下志麻 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年2月)
    真昼罠(1960年、松竹) 渦(1961年、松竹) あの波の果てまで・前編(1961年4月、松竹) ※台湾でも上映 あの波の果てまで・後編(1961年6月、松竹) あの波の果てまで・完結編(1961年11月、松竹) 女舞(1961年、松竹) わが恋旅路(1961年、松竹) 夕陽に赤い俺顔(1961年、松竹)…
    41キロバイト (4,582 語) - 2024年5月21日 (火) 16:18
  • 晴華みどり (カテゴリ 國學院大學栃木高等学校出身人物)
    1人に抜擢。 2004年「送られなかった手紙」(バウホール・日本青年館)で、バウホール単独・東上公演初ヒロイン。 2005年「さすらいの果てに」で、3度目となるバウホール公演ヒロイン。続く「霧のミラノ」で新人公演初ヒロイン。 2006年「ベルサイユばら」で2度目新人公演ヒロイン。…
    12キロバイト (1,132 語) - 2024年3月4日 (月) 03:55
  • ように流れてきて、じめじめして寒く、海で亡くなった人霊が生きている同胞に死手を触れていると考えるは想像に難くなく、海霧の花輪が流れてくると、多く人が身震いしたものである。 時折、が晴れ、遠くまで海が見えると、稲妻が激しく光り、雷鳴がとどろき、頭上全天が嵐足音に震えているように見えた。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示