コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • メリアン・C・クーパーのサムネイル
    メリアン・C・クーパー (カテゴリ アメリカ合衆国の映画プロデューサー)
    ューサー、軍人である。 1893年10月24日、フロリダ州ジャクソンヴィルに生まれる。軍人として、第一次世界大戦やポーランド・ソビエト戦争、第二次世界大戦に参加した。 1933年、アーネスト・B・シュードサックと組んで『キングコング』を監督する。同年、ミュージカル映画『空中レヴュー時代
    8キロバイト (542 語) - 2023年4月22日 (土) 14:48
  • ジンジャー・ロジャースのサムネイル
    る。1933年、ミュージカル『四十二番街』あたりから注目されはじめ、同年フレッド・アステアと共演した『空中レヴュー時代』で人気を博すようになる。以来、アステアとは10本の映画で共演している。 ミュージカル映画以外にも出演作品は多く、1940年には『恋愛手帖』でアカデミー主演女優賞を受賞。1960年代…
    9キロバイト (353 語) - 2023年4月24日 (月) 01:01
  • が変わったように熱心に取り組むようになる。 ひかり転入以前のループでのレヴューオーディションでは常に最下位だったため、ひかりが加わって開始された本編時間軸のオーディションでは参加者から外されていた。しかし偶然ひかりと純那のレヴューを目撃して飛び入ったことでキリンに参加者として認められ、数々の対戦を経て急成長する。…
    123キロバイト (14,317 語) - 2024年4月30日 (火) 01:07
  • ドロレス・デル・リオのサムネイル
    One (1930) リオの誘惑 Girl of the Rio (1932) 南海の劫火 Bird of Paradise (1932) 空中レヴュー時代 Flying Down to Rio (1933) ワンダー・バー Wonder Bar (1934) カリアンテ In Caliente (1935)…
    7キロバイト (343 語) - 2024年6月2日 (日) 17:13
  • ヴィンセント・ユーマンス (カテゴリ ミュージカルの作曲家)
    2年のミュージカル『テイク・ア・チャンス(Take a Chance)』への追加の楽曲だった。 1933年、ユーマンスはハリウッドに移り映画「空中レヴュー時代」の音楽を担当した。これはフレッド・アステアとジンジャー・ロジャースがダンスペアを組んだ最初の作品で、2人が踊ったナンバー《キャリオカ》は大評…
    9キロバイト (1,042 語) - 2024年2月26日 (月) 01:18
  • エリック・ブロアのサムネイル
    空中レヴュー時代』で映画初出演。以後、1940年代の映画に多く出演する。 1949年 - 『イカボードとトード氏』でトード氏の声優を担当する。 1959年 - 心臓病の為、アメリカ合衆国・カリフォルニアで死去。71歳。 或る男の一生 The Great Gatsby (1926) 空中レヴュー時代
    3キロバイト (188 語) - 2024年2月14日 (水) 04:01
  • (1928), Show Girl (1929)を書き、MGM映画にも楽曲を提供した。 1933年には映画専業となり、『空中レヴュー時代(英語版)』、『砲煙と薔薇』、『青きダニューヴの夢』などの映画に向けて作詞を担当した。 妻Grace LeBoy Kahnのほかリチャード・A・ホワイティング(英語版)…
    5キロバイト (538 語) - 2022年2月20日 (日) 19:26
  • ボートの8人娘(ドイツ) 真夜中の処女(アメリカ) 19日 栄冠は躍る (日本) 19日 戦慄の爆音 (日本) 26日 限りなき舗道 (日本) 朝やけ(ドイツ) 空中レヴュー時代(アメリカ) 少年探偵団(ドイツ) 世界拳闘王(アメリカ) 世界は還る(アメリカ) 流れる青空(アメリカ) フープラ(アメリカ) ボレロ(アメリカ)…
    11キロバイト (1,255 語) - 2024年6月6日 (木) 14:14
  • フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャースのサムネイル
    ンビを組んだ。1949年の映画『ブロードウェイのバークレー夫妻』はアステアとロジャースのコンビ作では唯一のテクニカラーで撮られた映画である。 空中レヴュー時代 Flying Down to Rio (1933年) コンチネンタル The Gay Divorcee (1934年) ロバータ Roberta…
    2キロバイト (177 語) - 2021年10月7日 (木) 05:45
  • デュバリイは貴婦人 (en:DuBarry Was a Lady (film)) ダンボ イースター・パレード エビータ フェーム 屋根の上のバイオリン弾き 空中レヴュー時代 (en:Flying Down to Rio) 艦隊を追って フットライト・パレード (en:Footlight Parade) フォー・ミー・アンド・マイ・ギャル…
    10キロバイト (959 語) - 2023年4月16日 (日) 15:16
  • この曲について「ブラジル人が書いた偽アメリカン・ソング」とコメントしている。一方、「カリオカ」はブラジルを題材とした曲だが、元はアメリカ映画『空中レヴュー時代(英語版)』の挿入歌で、ヴェローゾは「アメリカ人が書いた偽ブラジリアン・ソング」と語っている。 「イッツ・オールライト・マ」はボブ・ディランのカバーで、本作の原題『A…
    12キロバイト (1,181 語) - 2024年4月13日 (土) 20:48
  • フレッド・アステアのサムネイル
    Dancing Lady(1933年/MGM) ジョーン・クロフォードの相手役として、主演のクラーク・ゲーブルに代り、ダンスシーンのみにゲスト出演。 空中レヴュー時代 - Flying Down to Rio(1933年/RKO) はじめてジンジャー・ロジャースとコンビを組み、「カリオカ」を演じる。映画のな…
    33キロバイト (3,842 語) - 2024年5月28日 (火) 15:23
  • 柳ジョージ (カテゴリ 日本のロック・ミュージシャン)
    日本武道館で共演を果たした時のインタビューや、子ども時代の写真などが新たに掲載されている。 [脚注の使い方] ^ 1988年に起用された。 ^ 非売品CD。 ^ 1987年に起用された。 ^ カネボウ『レヴュー』のCMソングである「やっぱりレヴューはスゴかった」の歌詞を一部変更した楽曲。 ^ a b…
    48キロバイト (2,715 語) - 2024年5月24日 (金) 14:40
  • (『コンチネンタル』) – コン・コンラッド(作曲)、ハーブ・マジッドソン(作詞) "Carioca" (『空中レヴュー時代』)– ヴィンセント・ユーマンス(作曲)、エドワード・エリシュー(作詞)、ガス・カーン(作詞) "Love in Bloom" (『彼女は僕を愛さない』)– ラルフ・レインジャー(作曲)、レオ・ロビン(作詞)…
    9キロバイト (85 語) - 2021年8月17日 (火) 23:41
  • ストリップ劇場のサムネイル
    2023年には全国で18件となった。一方踊りで魅せるスタイルは地道にファンを増やし、時代とともにブラッシュアップされ、徐々に女性ファンを増やしていった。 踊り子の美咲遥は自身がデビューした2009年は「何よりも色気、それから流れ」と教えられたが、2023年時点ではエアリアル(空中演技)など、高い技術レベルが必要となっていることを証…
    14キロバイト (2,012 語) - 2023年11月13日 (月) 17:30
  • ハーバート・ジョージ・ウェルズのサムネイル
    時の探検家たち』は、のちの『タイム・マシン』の原型となる。1891年には、四次元の世界について述べた論文『単一性の再発見』が『フォート・ナイトリ・レヴュー』に掲載された。 ウェルズは教員をめざすが、教育界の保守的な体質と自身の病気により道を阻まれ、文筆活動へ進む。やがてジャーナリストとなり『ベル・メ…
    43キロバイト (5,249 語) - 2023年12月8日 (金) 14:43
  • 田島貴男 (カテゴリ 日本のポップ・ミュージシャン)
    作曲を開始、あわせてデモテープ作りも始める。一方で友人たちとバンドを結成、デモテープでは“謎の集団”、ライブでは“空中分解”とそれぞれ名乗った。 福島県郡山市へ引越。 ヤマハポピュラーソングコンテスト東北地区本選大会に福島県代表として出場。 4月、和光大学に入学。…
    18キロバイト (2,049 語) - 2024年5月21日 (火) 11:50
  • スカート (バンド) (カテゴリ 日本のポップ・ミュージシャン)
    音楽ナタリー (2013年10月15日). 2024年5月29日閲覧。 ^ “スカートサイダーの庭発売記念特集 ディスク・レヴュー『サイダーの庭』”. ポプシクリップ。 (2014年6月24日). 2024年5月29日閲覧。 ^ 澤部渡 (2018年2月9日).…
    45キロバイト (2,516 語) - 2024年5月29日 (水) 14:53
  • 式に声優デビューを飾り、以後声優としてのキャリアを積み重ねていくこととなった。 仕事が順調に増え、1984年には声優仲間を集めてミュージカル劇団のプロジェクト・レヴューを設立するが、赤字がかさんで1990年には無一文になってしまう。その際、養成学校の講師と演劇雑誌の編集長の話を持ちかけられる。三ツ…
    121キロバイト (13,977 語) - 2024年5月18日 (土) 13:32
  • チャールズ・チャップリンのサムネイル
    銃』『偽牧師』の3本をまとめて、1959年に『チャップリン・レヴュー』として再公開した。この頃のアメリカでは政治的な雰囲気が変わり始め、世間の注目はチャップリンの政治的問題ではなく、再びチャップリン映画に向けられた。1962年7月にニューヨーク・タイムズは、「いまだ忘れられていない小さな放浪者がア…
    246キロバイト (31,582 語) - 2024年6月5日 (水) 21:14
  • (特に、現在広く普及していることが現代病)の最も簡単な理由なのである。かなりの数の神経衰弱にスポーツレメディーを適用することが可能であることは、『レヴュー・オリンピック』が1912年2月号で述べていることである。今日、多くの著名な専門家がこのことに同意する用意があります。行動するのを待つ間、私たちは
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示